中国– category –
-
中国系米国人の抗議:中国人にとっての「赤色」の意味・使い方
トイレで男性用なら青、女性用なら赤色で表示されている、というこれまでの常識が変わるかも。 神戸新聞の記事(2021/10/9) 公園のトイレ、男女色分けせず 「性的少数者への配慮足りない」の声反映 兵庫県明石市が新しく公園に設置するトイレの色... -
中国の英雄・孫文はなんで日本人名の「中山」と「樵」なのか
10月10日を前にして、きのうネットで中国人がネットにこんな投稿をしてた。 辛亥革命記念日 清を倒し、中華の共和国を建てた義士へ敬礼‼️ 1911~1912年の辛亥(しんがい)革命は中学校の歴史の授業でならうマスト事項で、革命家の孫... -
【日中友好いまだ成らず】大連の“小京都”が開業したものの…
先週の9月29日は「日中国交正常化の日」。 1972(昭和47)年のこの日、北京で田中角栄・周恩来首相が日中共同声明の調印式を行って、現在につづく日中関係がスタートした。 そんな中国ではいま「国慶節」の大型連休のまっ最中。 1949年10月1日に... -
天才軍師の劉基、密かに文書を送りたい朱元璋に妙案さずける
ムーン・ケーキ(Mooncake)という食べ物がある。 もちろん韓国ムン大統領とは関係ない。 中国では中秋節、日本でいうなら十五夜の日、月に見立てた丸い月餅というお菓子を食べることが国民的なお約束で、この月餅を英語でいうと「Mooncake」になる... -
中国語が英語になり中国人歓喜! その背後には日本アニメ
まあ何というか、世界は回り回ってつながっているんですね、というのが今回の話。 前回の記事で「雉(キジ)も鳴かずば撃たれまい」という諺を紹介した。 たとえば男性が妻とドライブをしていて、「あの店のピザって美味しいんだよね」と言った後に... -
【Spring roll】邪気払いで、春の植物を食べるから「春巻き」
最近の日本と中国の関係は、政治的にはあまりよろしくない。 というかかなり悪化しているのが現状。 でも日本では昔から中国料理の人気は安定していて、数ある中国料理のなかでもトップクラスの人気を誇るのが春巻きだ。 ウマくて安いし、冷凍食品なら超簡... -
【国恥】中国人にとっての柳条湖事件・近ごろの中国の「反日」
「大家好,这次介绍了在中国的人气日本餐厅连锁店!」 「みなさんこんにちは。今回は中国で人気の日本食チェーンの店をご紹介します!」という感じに、日本にいる中国人のネット投稿はふだんは気軽でフレンドリーなものが多い。 でもこの日になると... -
日本の「中国料理と中華料理」の違いって? 中国人の感想は?
ほんじつ9月15日、だけではなくて毎月15日は「中華の日」。 その理由はシンプルで15日はその月の中間の日だから、チュウカンが中華の日になったというダジャレで爆誕。 ではここでクエスチョン。 日本に来た中国人を食事に連れて行くとした... -
【散歩の語源】曹操の子が五石散を作り、歩いたのが始まり
16世紀や18世紀にやって来たヨーロッパ人が、特に目的もなくブラブラ歩く行為を当時の日本人は理解できなかった。 そんな西洋人の習慣を勝海舟は「散歩」と名づけた。という話をこのまえ書いたのだよ。 【なにそれ?】日本人には理解不能だった... -
中国人にとっての関羽:ウルトラ巨大像と西太后のよりどころ
三国志の豪傑・英雄にして中国人はもちろん、日本人や韓国人からも尊敬を集める人物が関羽雲長。 個人的にもファンだったから、湖北省の荊州市にできた関羽の巨大像は生で見てみたいと思ってた。 さすが本家中国、その大きさは高さ約57メートル(お...