ヨーロッパ– category –
-
日本と英国の反逆者 足利尊氏とクロムウェル
きょう1月30日は、1649年にイングランドの国王チャールズ1世が処刑された日。 1642年から、イングランドでは議会軍と国王軍の内戦がはじまり(清教徒革命)、これに勝利した議会側は王に死刑を宣告し、1649年のこの日、チャールズ1世の首が切り... -
オーストラリアの闇歴史 白人たちがアボリジニにした蛮行
きょう1月26日は「オーストラリア・デー」。 日本では江戸時代、松平定信が寛政の改革(1787年〜1793年)を行っていたころ、オーストラリアでは1788年の1月26日に、イギリスの入植者たちを乗せた艦隊がシドニーに到着した。 この日から、現代のオ... -
ドイツと日本のクリスマス 食べ物の違い・らしい飲み物
12月になると、日本のあちこちにクリスマスツリーが登場して、雰囲気を盛り上げる。 英語版ウィキペディアによると、現代のクリスマスツリーはヨーロッパのルネサンス期(14〜16世紀)に、エストニア、ドイツ、ラトビアのあたりで生まれたらしい。... -
【日本の真逆】大国に囲まれたポーランドの悲惨な歴史
「領土ガチャ」で言えば、ポーランドが引いたのは大ハズレ。 東にはロシア、北西にはプロイセン(ドイツ)、そして南西にはオーストリアと国境を接していて、ポーランドはこの大国たちに好きなようにヤラれてしまった。 ケーキをナイフで分けるよう... -
【生きる死体】ドイツの帝国アハト刑・日本の落ち武者
神聖ローマ帝国(800/962年 - 1806年)には「帝国アハト刑」という、おっそろしく過酷な刑罰があった。 *神聖ローマ帝国は大体いまのドイツと考えてヨシ。 この「帝国アハト刑」は、英語では「インペリアル・バン(Imperial ban)」という。 皇帝... -
ワルシャワ・ゲットー蜂起 ユダヤ人が戦いを決断した理由
もしも、日本が圧倒的な軍事力を持つ外国勢力に支配されたとする。 そして、その国の人々が、日本人には汚れた血が流れているから、地上から抹殺すべきと考えたとしたら? 第二次世界大戦中、ユダヤ人はまさにそんな状況におかれていた。 ナチス=... -
【日欧の歴史】ローマ教皇→王、天皇→将軍への権力移動
「その日、わたしは思い出した。ヤツらに支配されていた恐怖を。鳥かごの中に囚(とら)われていた屈辱を…」 1377年のきょう1月17日、ローマ教皇グレゴリウス11世は改めてそう感じたのでは? 屈辱のはじまりは1303年で、この年、フランス王フィリ... -
【ドイツ農民戦争】ドイツ人らしい価値観・行動が爆発
きょう1月16日は、1486年に山城国(京都南部)でおきた一揆で、農民などが宇治平等院に集まり、重要な話し合いを行った日。 その内容は、この地で争っていた大名の畠山氏に撤退を要求し、これからは自分たちでルールを作って統治するというもの。 ... -
第一次世界大戦の「クリスマス休戦」はどう始まった?
1914年に始まった第一次世界大戦は、人類の歴史上、最も多くの人が犠牲になった戦争のひとつで、軍人と民間人の死者が1600万人に達し、負傷者は2000万人を超えた。 そんなことから、第二次世界大戦が始まるまで、この戦争は「世界戦争 (World War... -
1階は2階です!? イギリス式の“G階”に日本人が混乱
まえに韓国人に年齢をたずねたら、「韓国式ですか? 日本式ですか?」と言われた。 日本では満年齢で「0歳」から人生が始まるが、韓国では数え年を使っていて「1歳」からスタートする。 日本でいう20歳は韓国では21歳になるから、彼は「ビーフ o...