日本– category –
-
それでいいのか?日本と海外(英語圏)のキラキラネーム
日本で賛否両論(でも否のほうがきっと多い)のキラキラネーム。 いまネットで調べてみたら、こんな名前があった。 澄海(すかい) 日光(にこ) 永久恋愛(えくれあ) 四駄霊(よだれ) 幻の銀侍(まぼろしのぎんじ) 瑠奈アルテミス(るなあるて... -
韓国人が感じた日本人との違い「非常時の国民的な協力体制」
前回の記事で、アメリカ人が感じた日本と韓国の大きな違いってのを書いた。 それは「空と太陽」。 衝撃的な大気汚染の韓国と違って、日本の空は青く澄んでいた。 日本に来て、久しぶりに太陽のかがやきを思い出したと言う。 いまの韓国の汚染っぷり... -
中国皇帝も愛した「チキンラーメン」、史上最高売上を記録
中国旅行では、長距離列車での移動が大好きだ。 これには旅心をくすぐられた。 まあ、まずはその様子を見ておくんなまし。 *この音楽は車内で流れていたもの。 人民の旅の友といえば、少女が食べていたカップラーメン。 中国の列車... -
これをどう思う?批判殺到で撤回&謝罪のキャッチコピー
「ポリコレ」といえば「ポリス・コレクション」の略で、警察が犯罪者から押収した金品のことをいう。 そんなわけはなくて、「ポリティカル‐コレクトネス」の略。 辞書的にはこんな意味ですよ。 ポリティカル‐コレクトネス(political correctness)... -
【現代日本人の意識】賛否が分かれるドラマの喫煙シーン
いまNHKで放送中の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。 明治から昭和30年代が舞台の「いだてん」では、タバコを吸うシーンがよく出てくる。 昭和30年代は知らないけど昭和60年のころでもタバコはあたりまえで、学校の先生が... -
【多文化共生】在日外国人から見た日本の課題は?
いまの日本は少子高齢化の真っ最中。 働き手が少なくなって税収が減ったら、未来の日本人がいまと同じ生活水準を保つことはむずかしい。 それでこれからは、外国人にも働いてもらわないといけないわけだ。 すでにコンビニや牛丼屋では、外国人スタ... -
日本の配慮は適切か?近隣諸国条項から韓国を除外するべき?
きょうの中央日報の記事(2019年02月26日)で、「近隣諸国条項」ということばを久しぶりに見た。 「女版安倍」稲田氏「歴史教科書『周辺国配慮』基準から韓国を除外するべき」 日本が教科書を記述するばあい、「韓国・中国・北朝鮮の近隣諸国に配慮... -
日本人ナラアタリマエ!外国人が驚く“お掃除文化”の身につけ方
このツイートはアジアサッカー連盟(AFC)の公式ツイッターが投稿したもの。 Japan leave the #AsianCup2019 dressing room spotless with thank you message in English, Arabic and Japanese! 👏 pic.twitter.com/RfiVyoMumd — #AsianCup2... -
世界最高の国&豊かな国ランキング、日本と韓国の順位と理由
韓国はどんな国か? 韓国は世界の評価をめっちゃ気にするし、国内を見ると超競争社会。 「わが国は海外からどう見られているか?」ということが気になるし、日常的に受験や就職で互いに競い合っている。 そのせいか、韓国メディアにはこんな記事が... -
マイクロプラスチックの汚染問題~すでにあなたの体内にも~
たまにイギリス人と、日本語と英語を交互に教え合う「language exchange」なんてものをする。 先週、ファストフード店でそれをしたときのこと。 コーヒーを買ってきたイギリス人がマドラーを見て、「やっぱりこれはいらない」と言ってカウンターに...