台湾– category –
-
もはやアニメはグローバル:台湾人が日本旅行で感激したこと
数年前に知り合いの台湾人(20代の女性)2人が日本へ旅行にきた。 なんでいまさら感はあるのだけど、2人と3日間一緒にいて、台湾人にとって日本のアニメが本当に身近なものだと実感したから、今回はそのことを書いていこうと思う。 宿泊... -
旅行なら台湾と韓国のどっち?いま日本人に人気の理由
日本や韓国の企業が日本人の客に向けて「大正浪漫(ロマン)」という言葉を使ってPRしたところ、韓国側から批判が殺到した。 前回そんな話を書いたせいか、こんな中央社フォーカス台湾の記事(2019/11/27)をみるとほっこりする。 台湾と日本は「心... -
【日本への見方】韓国と台湾、同じ過去から真逆のいま
韓国と台湾は本当に対照的だ。 同じ過去があるのに、現在がまるで違う。 それぞれ戦争が終わるまで日本に統治されていたけど、いまの韓国には反日、台湾には親日の雰囲気に満ちている。 ちょうどタイミングよく、日本に対する見方の違いがわかる記... -
【台湾夫婦の基隆別れ】日本人と台湾人の関係、今むかし
いまの日本人と台湾人の関係はどんなものなのか? ネットで検索すると、恋愛関係が多いようだ。 でもこれは昔も同じ。 はじめて台湾を旅行するなら、ほとんどの人は台湾最大の都市・台北に行くと思う。 そこから30分ほどバスにゆられると、... -
【同じ過去で違う現在】韓国と台湾は日本の統治をどう見る?
これは2019年6月25日の検索キーワード。 この日、何人もの人がこうした言葉からこのサイトへたどり着いた。 日本とタイの関係? 良好か好調の好きなほうを選べばいい。 ユダヤ人と韓国人? よく分からないけど、韓国ではドイツと日本を歴史... -
日本一の山は富士山ではなく、台湾の玉山(新高山)だった
小説家の豊島与志雄が日本統治時代の台湾を訪れたとき(1942年:昭和17年)、彼は台湾の山河に圧倒された。 台湾の印象は、まず山と川から来る。(中略)台湾東部の山と川はすべて、一般に強い印象を与える。台湾には、一万尺を越える高山が主峯だ... -
【台湾人の日本旅行】イタリア人もビックリのお土産大量購入
日本が台湾を統治していた1942年(昭和17年)に、訪台した小説家の豊島与志雄はそのとき受けた印象をこう書いた。 一口に云ってしまえば、台湾では、自然が人間に勝っている。人間は自然に負けている。そこに淋しさがあるのだ。 「台湾の姿態 (豊... -
【ピンチがチャンスに】感謝で結ばれる日本と台湾の関係
日本の良き隣人、台湾の蔡英文総統がきのうこんなツイートをした。 本日は、台湾中部の921大地震から20年です。日本から多くの支援をいただいたことは、今も我々の心に深く刻み込まれています。東日本大震災時、台湾人が被災地を支援したのは... -
台湾 「目次」 ②
満州の旅③台湾人とタイ人が驚いた日本のバスやタクシーのサービス 外国(台湾とアラブ)で大活躍!日本語の平仮名とカタカナ。 韓国人・台湾人「日本人の割り勘は嫌いです。ケチです。情けないです」 金持ちインド人の気前の良さは、旅行で会った台... -
台湾 「目次」 ①
台湾で最高に幸せなことは?日本への愛が世界一だったこと 横浜やタイの中華街、世界中にある「関帝廟」とは?歴史や信仰 日本の首都が広島、台湾の「首都」は南京。知ってた? 日本文化は独創性より創造性。中国の団扇から扇子をつくる。 外国人の...