MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 東南アジア

    【マナー警察】タイで日本人モデルの姿が物議をかもす

      7年前にタイで、数十人の中国人観光客がビーチで裸になってパーティーをして、現地の人たちを怒らせる出来事が起きた。 場所も悪かった。 この連中は、タイ王室の避暑地であるホアヒンで大声で騒いでいたから、もともとタイでマナーの悪さには定評...
    2023年8月6日
  • ヨーロッパ

    【避諱の文化】北朝鮮について、イギリス人がビックリしたこと

      世界には奇妙な法律がある。 フランスでは豚に「ナポレオン」と名付けることは違法だ。 英雄すぎて、仏では豚に“ナポレオン”と名づけるのは違法です フランス人の価値観からすると、豚に国民的英雄の名前を付けることは、ナポレオンの名誉を汚すこ...
    2023年8月5日
  • 日本

    【宗教対立】インド人が日本で見た最も衝撃的な光景

      日本の会社で働いていたインド人男性に、日本の生活について聞くと、彼はこんなことを言いったいた。 「日本にいて困ることは、英語がなかなか通じないこと。で、良いと思うことは、これはとても素晴らしいことなんだけど、宗教の違いをめぐる緊張...
    2023年8月5日
  • 韓国

    【慰安婦問題】河野談話から30年、日本と韓国の現在地は?

      1993年は、日韓の慰安婦問題において重要な転換点だった。 日本政府はこの年に初めて日本軍の関与を認め、「おわびと反省」を表明した。 内閣官房長官だった河野洋平氏にちなんでこの声明を「河野談話」という。 日本政府はいまでも、この談話を全...
    2023年8月4日
  • ヨーロッパ

    【戦争ガチャ】戦場と日本にいるウクライナ人の違い

      きょねん2月、ウクライナへ攻め込んだロシアはかなり甘い考え方をしていたか、自分をカン違いしていた。 キーウを数日で制圧し、ウクライナを支配しようと考えていたらしいのだけど、ウクライナ軍は驚異的な抵抗を見せ、ロシア軍の占領を許さなか...
    2023年8月4日
  • 日本

    【日本人の民度】“暴徒”もいれば、世界に称賛される一般人もいる

      興奮したサッカーファンが“暴徒”になるというのは、海外で起こる事件だと思っていたのだけど。 日刊スポーツ([2023年8月2日) 名古屋に完敗で浦和サポ暴徒化!緩衝帯突破!ピッチ乱入!横断幕強奪!パトカー出動! その後、怒り狂った一部のサポー...
    2023年8月3日
  • 日本

    【日本の夏】日本人でもツライ酷暑、外国人には“地獄の入口”

      最近、夏の甲子園が、いつもと違う角度から注目を浴びた。 試合で高校球児が全力プレーする様子を中継していた画面に、「熱中症警戒」「外出なるべく避けること」というテロップが表示されたから、ネットでは「ブラックジョークやん」「吹奏楽部や...
    2023年8月3日
  • 韓国

    韓国の例の教授 今度は「全世界カミカゼ追放キャンペーン」

      太平洋戦争の末期、日本の敗戦が見えてきたころ、日本軍は戦況を打開するために神風特攻隊を編成した。 それまでの戦闘によって、多くのベテラン・パイロットが戦死していたから、日本軍は飛行経験の浅いパイロットでも、米軍に大きなダメージを与...
    2023年8月2日
  • 日本

    中国~インドのアジア人の話:日本の生活、韓国、イスラム教など

      アメリカ大陸が原産地といわれるヒマワリ。 大航海時代の16世紀はじめ、スペイン人がその種を持ち帰ったことから、ヨーロッパにヒマワリが広まった。 日本には17世紀に伝来し、いまでは夏の風物詩として親しまれている。 最近、日本にいるインド人...
    2023年8月2日
  • 東南アジア

    日本人が批判するカンボジアの民主主義、国民はどう思う?

      カンボジアでビックリしたことの一つは、クモ(タランチュラ)を油で揚げたスナックがあること。 カンボジア人の話によると、このフライをビールのおつまみに最適らしい。     これは食文化の違いだからいいとしても、日本人の価値観から...
    2023年8月1日
1...114115116117118...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー