日韓関係– tag –
-
約束破りを「被害者中心主義」でごまかす文大統領のやり方
前回、日本との合意を何度も破る韓国を、それでもなんとか擁護する親韓派の日本人の意見を紹介した。 徴用をめぐる問題については1965年の合意で日韓両政府が「完全かつ最終的に解決」したのに、韓国はいまになって蒸し返す。 なのに親韓派の人は、... -
親韓派の日本人は、約束破りの韓国をどう擁護するか?
朝日新聞系の「論座」で、韓国にくわしい慶応大学名誉教授・小此木政夫氏が朝日新聞編集委員とのインタビューで日韓関係について語っている。(2020年02月09日) 日韓は「良きライバル良き友に」~小此木教授の願い ケンシロウとラオウですか。 強... -
【むしろ不安】東京五輪成功に「韓国政府は最善を尽くす」
はい。 韓国文大統領から力強いお言葉をいただきました。 中央日報の記事(2020.02.07) 文大統領「韓国政府は東京五輪成功のために最善を尽くす」 公式の場でこう言って全国紙が記事にしたのだから、文大統領には100%有言実行してもらおう。 いや... -
運命共同体という“属国”:中国に怒る韓国が日本にしたことは?
中国の武漢から世界へ広がった新型コロナウイルス。 この感染力と被害はすさまじくて、きょう2月10日の時点で死者が908人、感染者は4万171人になった。 この病気の「副作用」も深刻でヨーロッパでは、中国人や日本人や韓国人をふくめたアジア人へ... -
【現実世界に戻れ】韓国人は「反日ララランド」の住民か?
2016年を代表するアメリカ映画に「ラ・ラ・ランド」ってのがある。 3,000万ドルの予算で制作されたこのロマンティックなミュージカル映画は全世界で大ヒットして、4億4,600万ドルの興行収入をたたき出した。 ゴールデングローブ賞で7部門、英国ア... -
日韓関係は“反日”抜きで。学生交流の成功例と最悪の失敗例
いま日韓関係は戦後最悪なんて言われている。 本当か?と思ってウィキペディアで「日韓関係」を見てみたら、問題だらけでわらった。 いまの最大の問題は「徴用工訴訟」で間違いない。 この不幸は韓国側が日本との合意と国際法を破っ... -
韓国の反日はこれほど酷い:ウソや作り話で日本を悪者に
「恩を仇で返す」という言葉を説明するために、ピッタリな事例が隣国にある。 2週間ほどまえ、朝鮮日報にこんなコラム(2020-01-05)が載っていた。 腹話術師の時代 これを書いたのは全国紙の副局長兼社会部長だから、韓国社会ではかなりの知識と... -
「人種差別は恥と思え!」と怒る韓国人。日本人にしたことは?
韓国人が怒っている。 イギリスのサッカークラブ・トッテナムで活躍している孫興民(ソン・フンミン)選手が人種差別の被害を受けたから。 孫興民選手はサッカーファンの枠を越えて、いまでは国民の英雄にありつつある 中央日報の記事(2020.01.19... -
韓国への修学旅行は是か非か?「謝罪旅行」という重い闇
韓国という国は薬と同じで、付き合い方が大事。 もちろん服用したくない人は無視したらよろし。 薬は用法・用量を守って正しく使えば体にいいけど、使い方を間違うと毒になる。 さて話は韓国への修学旅行だ。 このところ修学旅行先で韓国を選ぶ日本... -
韓国への修学旅行は是か非か?光の部分は「日本と出会う旅」
これから日本の若者はゴー・ウェスト、中国へ行くことになる。 もれなくみんなではないけど、観光庁がその方針を固めて発表したから方向性は間違いない。 21世紀の遣唐使も悪くないから、中国へ修学旅行に行って、ぜひ日本についての理解を深めてく...