MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 日本

    【足元のアート】外国人を魅了する日本のマンホールカバー

      埼玉県の所沢市で最近、マンホールのふたが新しく取り付けられた。 所沢市民やほかの日本人にとっても、「それで?」っていう出来事だけど、カワイイ大国がそれをすると世界的なニュースとなるらしい。 AP通信、ロイターにならぶ世界三大通信社の一...
    2020年9月18日
  • 韓国

    朝日新聞も呆れる韓国:慰安婦合意を壊すだけでプランゼロ

      韓国政府はいま、慰安婦問題や2015年の日韓合意をどう考えているのか? その公式見解がきのう、カンギョンファ外務大臣から発表されて、その内容を朝日新聞が社説で取り上げた。(2018年1月10日) 慰安婦問題 合意の意義を見失うな 合意について最...
    2020年9月18日
  • 韓国

    【韓国の二重基準】ノージャパンの中のラブジャパン

      中央日報の報道(2020.09.17)によると、このたび韓国社会から日本米が「追放」されることがきまった。 韓国忠清北道、「コシヒカリ・アキバレ追放」…国内品種に置き換え これまでコシヒカリとアキバレ(秋晴)の品種で生産していた韓国米「チョン...
    2020年9月18日
  • 日本

    【日中交流の歴史】古代日本は中国に学び、近代はそれが逆転

      前回の記事で、人類の歴史を変えた中国の4大発明「紙・印刷術・火薬・羅針盤」に触れたんで、今回はそのオマケとして、日本と中国の交流の歴史について書いていこうと思うのだ。 中国人・米国人が選んだ、世界を変えた日本の発明の数々   「...
    2020年9月18日
  • 日本

    中国人・米国人が選んだ、世界を変えた日本の発明の数々

      まーなんだかんだ言って、世界四大文明のひとつ中国はやっぱりすごいデス。 メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明は途絶えたけど、中国文明だけは現在につながっているのだから。 そんな4~5千年の歴史を誇る中国には、人類の歴史を変え...
    2020年9月17日
  • 韓国

    日本が大切にすること。政府が韓国より、中国を信頼する理由

      日本の首相がアベからスガに変わったとしても、菅新首相は安倍政権の中心人物だったから、韓日関係がただちに改善されるわけではない。 ということは韓国側もわかっているのだけど、でも「それでも菅なら…菅なら、きっとなんとかしてくれる…!」と...
    2020年9月17日
  • 韓国

    「関係改善のために歩み寄れ」は日本じゃなく韓国に言え

      首相が変わって、新しい日本の船出に期待するのは日本国民なら当たりまえ。 同時に、新しい船長が日本丸をどこへ導くのかについて注文を付けるのも当然で、高知新聞は社説(2020.09.17)で、安倍政権の政策の「継承と前進」を打ちだす菅新首相に森...
    2020年9月17日
  • 中東

    トルコ人が親日的なワケ:エルトゥールル号事件で見せた大和魂

      むかしトルコを旅行していたとき、首都イスタンブールの宿で出会った日本人から、「ボクが日本人とわかったら、きょうトルコ人からチャイ(紅茶)をごちそうしてもらいました」という話を聞いた。 「トルコの首都はイスタンブールじゃなくてアンカ...
    2020年9月17日
  • ヨーロッパ

    日本・印尼・英国での実話:もし電車やバスにヘビがいたら?

      もしもシリーズ! 電車に乗っているとき、もしもにょろにょろと蛇が現れたら? 乗客は叫び声をあげて逃げまどい、車内はパニック必至だろう。 そんなアニメの第一話でありそうな出来事が、4年前に新幹線の中で起きた。 東京駅を出発して広島へ向か...
    2020年9月16日
  • 日本

    劣化する日本人の民度:公共物の私物化・線路で三脚・カゴパク

      明治の日本を訪れたアメリカ人のシドモアは、日本人の礼儀正しさと気品に心をぶち抜かれてこう記す。 「愛くるしい日本国民の微笑、比類なき礼節、上品で果てしないお辞儀と明るく優美な表情には、はるかに心よさを覚えます。」 また、花見をしてい...
    2020年9月16日
1...392393394395396...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー