中国– tag –
-
「紳士」の意味や由来とは?もとは中国の支配者のこと。
はじめの一言 「私は便利に旅行できた。日本へ私をとどめた別の理由は、日本人の親切な性格である。私は誰にも恨みを感じたことはなかった。 (ノエル・ヌエット 大正時代)」 「日本絶賛語録 小学館」 外国人が「日本文化」と聞いて思い... -
南京錠や南京虫などの“南京”の意味は、英語だと「foreign」
海外旅行をしていると、2つの‘南京’よくを見る。 南京錠と南京虫。 同じ南京でもまったくちがう。 南京錠は旅行者の味方で、南京虫は敵。 虫だけど無視できない。 表現が昭和ですね。 南京錠は、泥棒から荷物を守ってくれる頼りにな... -
日本文化は独創性より創造性。中国の団扇から扇子をつくる。
はじめに中国の古都・洛陽の様子を見てください。 さてさて、日本の文化には中国から伝わったものが多い。 それで時どきこんな記事が出てくる。 日本の茶道の起源は中国? その見方は間違っている! =中国メディア 「その見方は間... -
「韓国は中国の一部だった」の理由。高麗は元の支配下にあったから。
アメリカを訪れた中国の習近平国家主席が、トランプ大統領にこう伝えたという。 「韓国は中国の一部だった(Korea actually used to be a part of China)」 この一言で韓国は大騒ぎ。 「中国人は韓国に... -
箸の違いに見る日本文化の特徴。中国伝来の物を変えてしまう。
お箸を発明したのは中国人か?日本人か? ほとんどの人は、「箸は中国で生まれて日本に伝わった」と考えていると思う。 でもある中国人が、「箸は中国人ではなくて日本人が発明した」と日本の子どもから聞かされてショックを受けたという。 サーチ... -
中国人の歴史観「韓国は中国の一部だった」←韓国人が激怒・大反発
「韓国は中国の一部だった」 この言葉で今、韓国が大騒ぎになっている。 中国の習近平国家主席がアメリカを訪れたとき、トランプ大統領にそう伝えた。 中央日報によると、習主席は「Korea actually used to be a pa... -
【世界の食文化】韓国・台湾・日本の“犬肉食”
シェークスピアの悲劇「ハムレット」に、とても有名なセリフがある。 「生きるべきか死ぬべきか(To Be or Not to Be)」という言葉がそれ。 シェークスピア(William Shakespeare) [1564~1616]英国の劇作家・詩人。俳優ののち、座付き作者とし... -
韓国パッシング(無視)①中国・アメリカ・国際社会の反応
「韓国が相手にされてない!」 最近の韓国の新聞を読んでいると、韓国がそんな不安を感じている様子がわかる。 アメリカを中心として、国際社会から韓国がパッシング(無視)されていることを心配するような記事や社説が多い。 3月29日付... -
中国人がルールを守らない理由は、「ウソつきでズルいから」?
前に、中国人がルールを守らない理由について書いた。 旅⑱中国人がルールを守らない理由。「人が多すぎるんです!」 セントレア空港で会った中国人の女性はこうは言う。 「中国にはむかしから人がたくさんいて、貧しかったんです。自分が欲... -
旅⑳最後の晩餐:中国のラストエンペラー溥儀とチキンラーメン
今はまだセントレア空港にいる。 列にならんでいるときに知りあった中国人のおかげで、楽しく時間をすごすことができた。 中国人の目からみた「中国人がルールを守らない理由」は、なかなかおもしろい。 「てるみくらぶ」にはお願いしていなかった...