ワールドカップに在日外国人(米英加)の反応は?①
7月1日に、「国際交流バーベキュー」ってのに参加した。 このとき日本は、ワールドカップの決勝トーナメントでベルギーと戦う前。 日本中が盛り上がっていたし、外国人との会話ならW杯…
7月1日に、「国際交流バーベキュー」ってのに参加した。 このとき日本は、ワールドカップの決勝トーナメントでベルギーと戦う前。 日本中が盛り上がっていたし、外国人との会話ならW杯…
前回の「インド人が見たコメダ珈琲とは?」の続きで、今回もコーヒーネタ。 世界中の人たちがやすらぎの一杯を求めて足を運ぶコーヒーショップについて、その歴史を書いていこうと思う。 …
「何を食べていいのか、いけないか?」 世界の国を見ると、そんな食文化は宗教によって決められていることが多い。 たとえば、イスラーム教では豚肉を食べることや酒を飲むことが禁止され…
前回は昆虫食からはじまって、「世界の食文化」というものについて書いた。 「昆虫を食べるなんて、絶対にムリ!」という日本人はたくさんいるはず。 でも日本の食文化を考えると、昆虫食…
知人の日本人がインドを旅しているときに、市場で見慣れないものを見かけた。 「何だろう?」と思って近づいて見ると・・・、 こんな虫の揚げ物が山積みされていた。 &n…
海外旅行に行くと、こんなたくましい旅行者と出会うことがある。 「ゲテモノを見つけたら、できるだけ食べるようにしてます!」 「ゲテモノ食い」という言葉は失礼かもしれない。 でもボ…
まずはインドの列車の様子を見てほしい。 これは10年ぐらい前のインド旅行で撮ったもの。 この中でインドの民族衣装であるサリーを着た女性が何人か映っている。 今回はそんなサリーの…
まずはクエスチョンから。 今、世界にどれだけの人間がいるかご存じですか? 答えは約76億人。 でも、これからさらに増える予定。 国連の報告書によると、30年には86億人になって…
群馬県は、全国的にみて魅力に欠けるらしい。 毎年公表される日本全国の魅力度ランキングで、群馬県はいつも最下位ゾーンにいる。 群馬県がそのことに悩んでいる。 これは産経新聞の記事…
今、こんなことが話題になっている。 「なんで福岡県の人たちはトリ料理が好きなのか?」 朝日新聞の記事によると、それは江戸時代の「享保の飢饉」に関係があるという。 鶏が広がったき…
はじめの一言 「私は便利に旅行できた。日本へ私をとどめた別の理由は、日本人の親切な性格である。私は誰にも恨みを感じたことはなかった。 (ノエル・ヌエット 大正時代)」 「日本絶…
海外へ行けば、きっとカルチャーショックを受ける。 外国ではイヤでも日本との違いを感じるはず。 特に食文化の違いには、大きなショックを感じると思う。 日本にはない物を見ることと、…
はじめに中国の古都・洛陽の様子を見てください。 さてさて、日本の文化には中国から伝わったものが多い。 それで時どきこんな記事が出てくる。 日本の茶道の起源は中国?…
愛知県の高速道路に、「刈谷(かりや)ハイウェイオアシス」がある。 ここで有名なのが「デラックストイレ」。 このゴージャスなトイレは、テレビや雑誌で何度もとり上げられている。 こ…
飛行機の中でCAにカメラを向けると、ニッコリする人もいれば前回書いたように「デリート(削除しろ)!」と怒る人がいる。 これは個人の価値観の違いというよりは、文化の違いだろう。 …
1867年にパリで万博が開かれた。 このとき日本は初めて万博に参加している。 日本の文化が世界に広く紹介されたのはこの時が初めてだろう。 江戸時代の日本文化は、ヨーロッパ人に衝…