MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • インド

    インドで平和を考えた⑧「インド、アメリカ、イギリス、『韓国』が核をもつのは何のため?」

      インドに行く前、ボクは基本的に憲法9条の考えに近い「戦争も核兵器も反対。戦争をすることも、核を持つことも絶対にいけない。」という考えをもっていたのだが、これがインド後には変わって来た。 この考えをそのままインドに当てはめていいのだ...
    2016年3月13日
  • インド

    インドで平和を考えた⑦「原爆ドームを見ても、日本人とインド人はまったく別の感想をもつ」

      2013年12月にインドを公式訪問された天皇陛下が、大統領官邸で開かれた歓迎の晩さん会で、このようなあいさつをされている。 以下は、東京新聞の記事からの引用になる。   「天皇陛下はインド議会が毎年八月、日本の原爆犠牲者を追悼する黙と...
    2016年3月11日
  • インド

    インドで平和を考えた⑥「日本の原爆被害者へ黙とうをささげつつも、核兵器をもつ不思議」

      まず、日本は国として平和をどのように認識しているのだろうか? それは、日本国憲法の前文と憲法9条を読めば分かるので、中学校で習ったことの復習がてらに、それを見て行きたい。全部は載せられないので、ここでは、憲法9条だけを載せることに...
    2016年3月10日
  • インド

    インドで平和を考えた⑤ 「常識や一般論ではなく、自分の意見をもつ」

      前回の記事で書いたように、日本国内でも海外でも旅に出て何かを感じたら、人に伝えたくなる。また、相手から自分の意見を求められて、自分なりの考えを話さないといけなくなる場面もでてくる。   大人になれば、いつも明るく楽しい話をするば...
    2016年3月9日
  • インド

    インドで平和を考えた④ ~誰かに平和について話したくなるときがある~

      どこかで一度、自分なりの平和論とかまではいかなくても、自分なりの平和についての考えを用意しておいた方がいい。 そんなことを特に去年感じた。 というのも去年は、知り合いの外国人から自分の平和の認識を問うようなことを何度も聞かれたから。...
    2016年3月8日
  • インド

    インドで平和を考えた③ 「自分の意見をもつことの大事さ」

      「あなたは、平和についてどう思いますか?」 と、聞かれたらどう答えるだろう? 以前通っていた英会話サークルで、与えられたテーマについて参加者が話し合うという活動を行っていた。そして、ある日のお題がこの「平和について」だった。 これが...
    2016年3月6日
  • インド

    インドで平和を考えた② ~「あいつ、嫌だな」という人があなたを成長させる~

      前回のまとめ 人事にいる友人に、「魅力的な人間とは?」を聞くと、「たくさん数」の人とつき合ってきた人間ではなくて、「いろいろな種類」の人とつき合ってきた人間という。 結局、自分と価値観や考え方の合う同じ種類の人間とだけ付き合っていれ...
    2016年3月4日
  • インド

    インドで平和を考えた① ~プロに聞く、魅力的な人と退屈な人のこの違い~

      40才に近くにもなると、会社で新入社員を採用する担当をしているという友人も出てくる。 前に、そいつに「就職志望の学生と面接をしていて、どういう人間を面白いと思うか?」ということを聞いたことがある。 彼が言うには、「この人を採用したい...
    2016年3月3日
  • 旅

    世界には、いろいろな価値観や見方がある。違っていても、それぞれ正しい。

      今までの旅が、ボクに自分を変えるきっかけをとなる刺激をくれたように、このブログでも、「読んでくれた人が、何かを変えるきっかっけになれるようなことを伝えられたらいいなあ」と思って書いてきた。 それは、前回言った中学レベルの歴史の人物...
    2016年3月1日
  • 今月の投稿

    2月の投稿

      1、旅で人は変わらない。自分は自分で変える。① 2、旅で人は変わらない。自分は自分で変える。②「日本で最高の旅人!」 3、旅で人は変わらない。自分は自分で変える。③「旅がくれるもの」 4、旅で人は変わらない。自分は自分で変える。④ 「自...
    2016年2月29日
1...861862863864865...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー