-
【日本の謝罪が前提】つき合いきれない韓国の被害者感情
冬に入って冬眠したのか、いまではすっかり聞かなくなったけど、きょねん韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が徴用工訴訟問題の解決策として「1プラス1プラスアルファ」を提案した。 それは今月中ともうわさされる、日本企業の資産現金化を見... -
【日本の多文化共生】刑務所でインド人のヨガはダメか?
いまの日本では、外国人は珍しい存在ではなくなった。 10年ぐらい前なら、浜松市という地方都市での個人的な経験だけど、コンビニで外国人の店員さんがいたら「きょうセブンで外国人がレジ打ってた!」と話題になったけど、いまではコンビニのスリランカ人... -
日系人が語るブラジルの治安。日本にはない「ファベーラ」
日本で10年以上暮らしている日系ブラジル人の女性(30代)と話をしていた時、いつもの質問「ブラジルと日本との違いって何ですか?」ときいたら、「それは治安ですよっ!」と即答。 地理的に日本の反対側はブラジルだけど、治安も対極と言っていい... -
外国人には謎? 日本人の「義理」という心情
あしたは日本の行事・バレンタインデーということで、今回は「義理」について書いていこうと思う。 これまでアメリカ人、ブラジル人、イギリス人、フランス人、リトアニア人などのキリスト教文化圏の国の人たちにバレンタインデーについて話を聞いたことが... -
米の人種差別:かつて白人はこうやって黒人リンチを楽しんだ
ピクニックの語源を知ってる? むかしアメリカで黒人が奴隷として売買の対象になっていたころ、白人たちは朝から奴隷市場へ出かけていって、ランチを食べながら時間かけて購入する奴隷を決めていた。 そんなふうに黒人を選び取ることを「ピック・ア... -
【勝てば正義】やっぱり“反日扇動”から抜け出せない韓国政治
人気がなくなったり、とにかく注目がほしいと思ったタレントが、中身すっからかんの過激表現をすることはよくある。 韓国大統領府(青瓦台)のこの声明もきっとそれと同レベルだ。 朝鮮日報の記事(2020/02/13) 青瓦台「日本、輸出規制早く解除せ... -
【独自と普遍の両立】日本人って昔から国際人の資質あるよね
日本語で山の読み方には「やま」と「さん」がある。 日本で生まれ育った人なら、自然と「富士山」と「かちかち山」の読み方が分かるけど、日本語を勉強中の外国人には「やま、サン…。どっちなんだ?」となる。 スマホのない時代は大変だったはずだ... -
ピクニックの語源は「ランチを食べて黒人奴隷を選ぶ」?
「ピクニック」と聞くと、昭和なボクは「おやつは300円以内ですか?」とか「バナナはおやつに入りますか?」とか思ってしまうのだけど、前にアメリカの黒人女性から「picnic」に込められたオソロシイ意味を聞いた。 数百年まえアメリカ社会で黒人が... -
【徐福伝説】中国人が日本人になった?/末裔を自称する元首相
広大な中国には「いまの日本人は中国人の末裔(えい)だ」という都市伝説がある。 「火のない所に煙は立たぬ」でその説にも“根拠”はあって、よくでてくるのが「徐福の伝説」だ。 いまから2000年以上まえ、永遠の命を望んでいた秦の始皇帝は徐福に「... -
韓国人とフィリピン人が感じる日本の良い/嫌なところ
このまえ日本に住んでいるフィリピン人(20代女性)と韓国(20代男性)と話をしたから、今回は彼らから日本を紹介しようと思う。 〇日本のいいところ フィリピン人に日本の感想をきいたら、「どでもすごくきれい!信じられない」とまずは絶賛。 人...