アメリカ人と京都旅⑩ 日本とアメリカとの宗教観(誓い方・宣誓)の違い
前の記事で、これを書くのを忘れていた。 ニューヨークに住むアメリカ人から聞いた話。 最近、ニューヨークであるイスラム教徒のアメリカ人が裁判官になっている。 裁判官になるときは、…
前の記事で、これを書くのを忘れていた。 ニューヨークに住むアメリカ人から聞いた話。 最近、ニューヨークであるイスラム教徒のアメリカ人が裁判官になっている。 裁判官になるときは、…
アメリカ人のドラマを見ていて、ときどき「これは日本とは違うな」と思うことがある。 日本とアメリカは価値観も常識もちがうから、当たり前のことなんだけど。 例えばこんな場面だ。 ア…
はじめの一言 「オニーダ(オネイダ号)号事件」について」 「この勤勉な日本の仲間、漁民や作業の示した敬虔な行為、慈愛、雅量、そして物惜しみしない姿を米国人は深く心に刻むべきです…
「あのさあ、ガンディーのやり方が、ヒトラーやポル・ポトにも通じたと思う?」①~イギリスのインド支配 前篇~ 「あのさあ、ガンディーのやり方が、ヒトラーやポル・ポ…
「あなたの宗教は、何ですか?」 外国人からはこんな質問をされることがある。 そのときは、こんなふうに答えている。 「わたしは宗教を信じていません。仏教徒ですけど神社にも行きます…
はじめにクエスチョンです。 この手紙を書いたのは誰でしょう? マラッカでたいへん信心深い、信仰のあついポルトガル人の商人から最近発見された幾つかの大きな島の話を聞きました。 そ…
「日本人は自由にお守りを買ったり初詣に行ったりする。私にはそれが、ちょっと変な気がする。それって『自分中心』じゃない?」 とアメリカ人から質問されたのだけど、答えられなかった。…
「京都に行ったら、お寺や神社で自分が欲しいお守りを買う」 日本人にとって、これは当たり前。 でも、こんな日本人の普通が、キリスト教徒(プロテスタント)である彼女には不思議に見え…
アメリカ人と2泊3日で、京都の神社仏閣めぐりをした。 この間に、「これは、アメリカ人らしいな」と思ったことはいくつかある。 例えば、清水寺のこんな場面。 清水の舞台を見た後、彼…
はじめの一言 *オニーダ(オネイダ号)号事件」について。 「この勤勉な日本の仲間、漁民や作業の示した敬虔な行為、慈愛、雅量、そして物惜しみしない姿を米国人は深く心に刻むべきです…
はじめの一言 「オニーダ(オネイダ号)号事件」について」 「この勤勉な日本の仲間、漁民や作業の示した敬虔な行為、慈愛、雅量、そして物惜しみしない姿を米国人は深く心に刻むべきです…
「京都に行ってみたい!」と、友人のアメリカ人が言いだした。 それは面白いかもしれない。 ボクは京都に4年間住んでいた。 その後に何回も行ったことあるから、自分なりに知っている。…
・「君はインド人なんだから、手でつかんで食べなよ」 あるインド人は、日本人の知り合いから国際交流パーティーでゲストとして呼ばれたときのことを話してくれた。 そのパーティーで、彼…
・「感謝されるインド」 インドを旅していて、インドのイメージがガラリと変わったことがある。 インド北部のレーという街からザンスカールという街へ移動していたときに、あるチベット仏…
・物乞いがいなくなるのは、いいこと? まずはじめに、イタリアのムッソリーニという人物を紹介したい。 こんな人物だ。 1919年、ファシスト党を結成し、22年のローマ進軍で首相と…
ボクが持っていたガンディーのイメージには誤解も多かった。 「その国のことを知ったら、自分が持っていたイメージとは違った」なんてことはめずらしいない。 ボクもインド旅行を通じてそ…