MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 中国

    【散歩の語源】曹操の子が五石散を作り、歩いたのが始まり

      16世紀や18世紀にやって来たヨーロッパ人が、特に目的もなくブラブラ歩く行為を当時の日本人は理解できなかった。 そんな西洋人の習慣を勝海舟は「散歩」と名づけた。という話をこのまえ書いたのだよ。 【なにそれ?】日本人には理解不能だった...
    2021年9月15日
  • 韓国

    【韓国いろいろ】文政権の“反日扇動” vs 日本を楽しむ高校生

      良いニュースと悪いニュースがあるんだけど、どっちを先に聞きたい? なんて始まりはベタ過ぎて、もうアニメや漫画じゃ使われないかも。 ここではハッピーエンドをねらって、バッドニュースからお伝えしよう。 ことしの春ごろ日本政府が、福島原発...
    2021年9月14日
  • 日本

    近ごろロシアが、日本の「戦争犯罪」を主張するワケ

      最近ロシアが、日本の歴史問題を持ち出してきて困ります。 毎日新聞の記事(2021/9/12) 731部隊や関東軍の文書公開 ロシアが歴史問題で日本けん制か  読売新聞の記事(2021/09/14 09:44) 日本が「細菌兵器も検討」と証拠文書、歴史認識に神経質...
    2021年9月14日
  • 中東

    日本よ、これがイスラム社会の「宗教警察」だ。

      コロナ対策として拡政府や自治体から営業自粛が求められていても、オープンしている店を見つけると、入口に「店を閉めなさい」と紙をはる自粛警察。 着物の着付けがおかしい人を見つけると、「ちょっとアナタ」と呼びかけて注意を与える着物警察。 ...
    2021年9月14日
  • 日本

    外国人からみた日本の社会や人:アナログってよりは保守的

      3日前の9月11日というと世界的には、2001年に起きた「アメリカ同時多発テロ」を連想する人が多い。 でも日本についていえば「公衆電話の日」。 1900(明治33)年のこの日、日本初の公衆電話(自動電話)が東京の新橋駅と上野駅に設置された...
    2021年9月14日
  • アメリカ

    【グラノーラマム】米でワクチンを拒否するのはどんな人?

      コロナの感染拡大が止まらないアメリカ。 ここ最近では毎日約10万人が入院していて、1日あたりの死者数が1000人を超える日もめずらしくない。 その原因のひとつが「ワクチン拒否」だ。 新規感染者や死者のほとんどがワクチン未接種という事...
    2021年9月14日
  • 日本

    【なにそれ…】在日外国人が気になる和製英語・スポーツ編

      先月おこなわれた東京五輪では、「自国の選手がどれだけ活躍するのか?」といったことのほか、日本にいる外国人のなかには、こんなことに興味をもつ人もいた。 「This is to my friends living in Japan and watching the Olympics. What are wasei...
    2021年9月13日
  • アメリカ

    ベトナム戦争の最終局面、米がホワイトクリスマスを流した理由

    まずは導入してアフガニスタンの話をさせてほしい。 一見すると、アルプスの少女的なほのぼの動画に見えるけど、ブランコに乗っているのは実はタリバンの戦闘員だ。     アメリカが撤退したあとのアフガニスタンに残された米軍機で、新しい支配...
    2021年9月13日
  • 宗教

    【世界の始まり】海外の一神教では創造、日本では“生まれた”

      中東のエジプトの隣にヨルダンって国がある。 日本では、「昼なのにヨルダン」と突っ込まれることもあるこの国はイスラム教を国教としている。 そんなヨルダンを旅行中にビーチへ行って、海水に足をつけたり砂浜に座ってのんびりしていると、現地の...
    2021年9月13日
  • 日本

    【宗教心が違う】日本人はスルーでも、インド人には不快なもの

      日本に来た外国人は足元にこんなモノを見つけると、驚いて写真を撮ってSNSにアップすることが多々ある。     本来は汚い・臭いという下水道のイメージを一新させた、日本人のアイデアについては前回の記事で書きやした。 【発想の転換】...
    2021年9月13日
1...286287288289290...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー