-
【日本人の発想】病気の原因と、その対策の「きゅうり封じ」
きょう8月31日は、 マレーシアの独立記念日(1957年にイギリスから) トリニダード・トバゴの独立記念日(1962年にイギリスから) キルギスの独立記念日(1991年にソビエト連邦から) と3か国の誕生日なわけなんだが、独立したことのない日本に... -
【クリスマスの奇跡】韓国人を救った米軍の興南撤退作戦
米軍がアフガニスタンからの撤収を完了させて、2001年の米同時多発テロから始まった20年にわたるアメリカの最も長い戦争が終わった。 毎日新聞の記事(2021/08/31) アフガン駐留米軍撤収完了を発表 米史上最長の戦争終結 アメリカが終わると... -
「日本のルール厳守」を日本人が批判&政府に前代未聞の事態
いま東京で行われているパラリンピック。 そこにベッカ・マイヤーズ選手はいるのだろうか。 視覚や聴覚に障害のあるマイヤーズさんは競泳のアメリカ代表選手で、過去の大会で6つのメダルを獲得し、東京パラリンピックでの活躍が期待されていた。 ... -
【香港の反日と親日】政府が慰安婦像を撤去、その背景理由は?
セーラームーンのコスプレでサーフィンを楽しんでいるのは、東京五輪のフェンシングに出場した香港の朱嘉望さん。 この投稿をInstagramで見る Moonie Chu 朱嘉望(@moonieckm)がシェアした投稿 日本が好きな朱嘉望さん... -
【忍者の風評被害】アメリカとイギリスの異なるイメージ
アフガニスタンの首都カブールで、米軍兵士13人を含むアフガン市民ら約200人が殺害されるテロがあったのはきっとご存じのとおり。 自国の兵士を殺されて、アメリカ政府が「きわめて遺憾」なんて寝言を言うわけない。 「絶対許さない」「追い詰... -
日本は韓国の友好国であり続けるか?→文政権が登場し暗転
日韓関係がいまのように「戦後最悪」と言われるほど悪化していなかったけど、その不吉な兆しは見えていた5年前、韓国の全国紙・朝鮮日報でソウル大学の教授が国民に対し、日本の見方についてこんな問題提起をした。(2016/09/11) 日本に対する見... -
ノモンハンの大失敗:日本人同士でも、“あいまい表現”伝わらず
日本人のあいまいで遠回しの言い方は、外国人には伝わりにくい。 それで困ったというアメリカ人とインド人の話を前回書いたわけですよ。 【空気ヨメナイ】日本人の遠回し表現に米国・インド人が困惑 この記事で紹介したメディア『アラブニュース』... -
【空気ヨメナイ】日本人の遠回し表現に米国・インド人が困惑
「日本語で詠むアラビアのニュース」 そんなキャッチコピーのメディア『アラブニュース』でこんな記事を発見。(29 Aug 2021) 日本で”空気を読む”には ノーや否定的な意見を言うとき、日本人はそれをハッキリ伝えることが苦手で、遠回しな表現をし... -
イスラム教徒だって伊勢神宮に行きたい!しかし不安はある。
留学生として日本の大学で学んでいて、いまは母国に戻っているインドネシア人とこのまえ話をしたワケだ。 なので今回は、その内容をご紹介しようと思う。 でもそのまえに、インドネシアの基本情報を知っておこう。 こんな国だよイン... -
中国と韓国で文化起源をめぐる対立。その原因や日本の反応
日本・中国・韓国の東アジアにおいて古代は「中国一強」の時代があって、中国文化が一方的に周辺の朝鮮半島や日本へ伝わっていった。 でもその後、日本や朝鮮で独自の文化が生まれ現代へいたる。 こんな歴史的背景もあってここ最近、中国と韓国の間...