-
漢字の国・中国を旅行していて、日本人だけが困ること
先ほどの記事で、中国旅行で広州へ行ったときのことを書いた。 内容は三国志のことだけど。 中国人ガイドも驚く「日本人の三国志好き」、その背景は? 日本も中国も日常生活で漢字を使うけど、使っている漢字は違う。 日本語の漢字で... -
【二重基準】日本が言うと韓国が怒る言葉「歴史を変えるな」
「オレはやってもいいけど、おまえはダメだ」 「オレは言ってもいいけど、おまえは言うな」 自分と他人では別の基準を当てはめる、こんな自己中な態度を韓国語で「ネロナムブル」と言う。 これは、「自分がすればロマンス、他人がすれば不倫」とい... -
中国人ガイドも驚く「日本人の三国志好き」、その背景は?
数年前、中国旅行で南部の広州というところに行ってきた。 広州はベトナムの近くで香港のすぐ上。 この地図では千葉の隣にあるところだ。 日本の漢字では広州だけど、中国の漢字(簡体字)だと「 广州」になる。 広州は北京や西安の... -
英会話を学ぼう 160 外国にあって、日本にないモノは?
日本に住んでいて、夏休みに母国へ戻る外国人はたくさんいます。 そうした外国人は日本に戻ってくるとき、母国から何を持って帰るでしょう? 多くの在日外国人を読者にもつジャパントゥデイがそんな質問を投げかけました。 当然それは日本に... -
欧米の「ダブスタ」 日本のイルカ漁に反対するイギリス人の意見
日本は世界の中でわりと評判がいい。 というか、正直かなりの好印象をもたれている。 世界各国を対象にした世論調査を見ると、トップ10に入っていることがよくある。 例えばイギリスBBCが発表した「世界に良い影響を与えている国」ランキングで、日... -
【日韓関係】1907年のハーグ密使事件/2019年の告げ口外交
日本が先月、韓国に対して輸出管理の強化を発表すると、あちらは大激怒する。 つい先日もフランスで行われるG7首脳会議にあわせて、韓国の外交関係者がヨーロッパの地で世界の主要国に「日本の不当性」を訴えた。 聯合ニュースの記事(2019.08.21)... -
【愚行の代償】トランプ大統領の信頼と信用を失った韓国文政権
韓国が日本とのGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄を発表して、日米は驚がくした。 でも韓国政府は落ち着いていて、この決定についてはアメリカも「十分に理解している」と言う。 でも実際には真逆のことがおきた。 ポンペオ国務長官が「失望し... -
「マナーがいい」と外国人は言うが、日本人は劣化してないか?
外国人に日本の印象をたずねると、次の3つは鉄板。 「日本人はマナーがいい」「時間に正確」「どこでもきれい」 ことしの夏、リトアニア人2人、トルコ人、ベトナム人と一緒に花火大会に行ったとき、花火の感想を聞いたら、「花火もすごいけど日本... -
【約束は守るのが鉄則だ】野党さえ日本政府の韓国対応を支持
時はきた。 あした8月28日、日本は韓国への特別あつかいをやめる。 輸出管理上の優遇対象「グループA」(ホワイト国)から韓国を除外するのだ。 世耕経済産業相は記者会見で「粛々と実行する」と言っていたから、その言葉どおりに進めてほしい。 ... -
【世論調査】韓国のノージャパン、不買運動にも動じない日本
国交正常化以来、最悪といわれるいまの日韓関係にあって、韓国側が気になるのは日本の世論だ。 韓国の見方では、こうなった最大の原因は安倍政権にある。 安全保障上の理由でおこなった対韓輸出の管理強化が、韓国では「経済報復」や「経済侵略」に...