-
オーストラリア人の眼 日本人の国民性・社会の違い・不満など
5年ほど前まで静岡で働いていて、いまはシドニーにいるオーストラリア人とこのまえ話をしたんで、これからその内容を紹介しよう。 でも、その前に基本情報を確認したい。 オーストラリアの首都はどこか? と聞かれて、シドニーと思ってた人は廊下... -
【謙譲の侮辱】敬意を示す日本人に、韓国人が不快になったワケ
「日本人はとても謙虚で、相手のことをよく考えてくれる!」 来日してから、日本人と接した外国人にはそう感激する人が多い。 でも、人や状況によっては、それがやり過ぎになったり卑屈やイヤミに感じたりして、謙譲の美徳が侮辱のようになることも... -
日本好きアメリカ人の話:歴史や文化の違い、驚いた食べ物
もともと日本が好きで、来日して日本の学校で英語を教えた後、いまは母国に戻ったアメリカ人女性とこのまえ話をしたから、今回はその内容をシェアしようと思う。 ーー日本では幕末にやってきて、開国を要求したアメリカのペリーは超有名人です。 で... -
【不敬罪】周囲のタイ人を一瞬で、凍りつかせた日本人の行為
いまと違って、戦前の日本には不経済のほかに不敬罪もあった。 そのころ天皇は神格化されていて、国民がその神性を汚すような言動をすると、「不敬である!」と警察に捕まってしまう。 日本で最後に不敬罪が適用されたのは1946年(昭和21年)。 「... -
【旭日旗追放】反日活動家と“同レベル”だった、韓国文政権
「あまりのクソ試合に怒髪天をつきました。」 きのう行われた野球の日韓戦で、「13-4」と想像を超える負けっぷりを見せた韓国代表に、SNSで韓国人が日本語でこんなコメントをした。 日本と韓国がスポーツで戦うと、メディアはよく「宿命のライ... -
【祭政一致】日本のユニークな歴史 神祇官を明治時代に復活
イスラム教徒の女性は髪を隠すために、こんなヒジャブを頭につけている。 公式な宗教はイスラム教と定められているイランでは、女性が外出するときには、こんなヒジャブを“しっかり”かぶっていないといけない。 イランにはそれをチェ... -
【自分=正義】日本・台湾・米国の、めんどくさい人たち
日本最大の火災といえば、10万人ともいわれる死者を出した江戸時代の明暦の大火だろう。 これが起きたのは1657年の3月だから、ちょうどいまと重なる。 日本では昔から、この時期は空気が乾燥していて、強い風が吹きやすいから火事が起こりやすくな... -
【希望的観測】韓国の、日本への謝罪要求はそろそろ終わり?
最近の日本では、韓国のグルメやエンタメがもはや当たり前になっていて、韓流ブームはただのブームを超えて社会に定着した感がある。 でも残念ながら、それに逆行する動きがあるのも確か。 韓国の政治家やメディアが日本に対して、心からの反省や真... -
【徴用問題】日韓が“解決済み”というから、この案が最適解
きょねん韓国で文政権から尹(ユン)政権へ変わると、「戦後最悪」といわれていた日韓関係に変化が現れた。 「韓日両国の未来発展」を強調する尹大統領は有言実行のヒトで、それを具体的に示したことで暗黒に光が見えてくる。 さてこれは超重要なこ... -
【無名偉人】ヘレン・ケラーを感動させた、中村久子の生き方
そうか、きょう3月8日は「国際女性デー」か。 1904年のこの日、ニューヨークで起きた婦人参政権を求めるデモにちなんで、国連が3月8日を「International Women’s Day」にした。 女性の権利を主張するのはいいとしても、料理系ユーチューバーが...