【国破れて山河在り】中国・安史の乱で起きた人食いの話
中国・唐の時代に曹松(そう しょう)という詩人がいて、彼は日本でいまも有名な言葉を残した。 「一将功成りて万骨枯る」 辞書的にはこんな意味。 一人の将軍の輝かしい功名の陰には、…
中国・唐の時代に曹松(そう しょう)という詩人がいて、彼は日本でいまも有名な言葉を残した。 「一将功成りて万骨枯る」 辞書的にはこんな意味。 一人の将軍の輝かしい功名の陰には、…
下の写真はことし7月、フランスで開催されたサッカー女子ワールドカップの試合で、イングランドを相手に決勝点を決めたアメリカのモーガン選手が見せたゴールパ・フォーマンス。 これを見…
きのうも紹介したのだけど、日本人が韓国に激怒した出来事が2012年にあった。 このグラフを見るとその年を境に、韓国に「親しみを感じる」と「感じない」が大逆転していることがわかる…
日本による統治(支配)を経験した韓国が正確に比較できるところは、同じ時代に統治されていた台湾だけ。 もしくは実質的に日本の支配下あった中国東北部(満州)ぐらいなもの。 ここでは…
言わずと知れた奈良の鹿公園です。 フレンドリーな鹿から凶暴なヤツまでいろいろいます。 この動画を見た外国人はどう思ったでしょう? 出典:Red Duck Post…
まずは論より証拠、百聞は一見に如かずでこのグラフを見てほしい。 外務省ホームページ 大韓民国 最近の韓国情勢と日韓関係 韓国に「良い印象」をもってい…
ベトナムには仏教徒がたくさんいて、浜松にもベトナム人が通う仏教寺院がある。 すこし前、そこへ行ってみたときに、こんなベトナム将棋を見つけた。 ベトナム将棋の駒 お…
ボクのはじめての海外旅行は25年ほど前で、イギリス領香港から中国へ突入した。 中国旅行で楽しみにしていのがラーメンで、ガッカリしたのもそれ。 当時はラーメン一杯50円ほどで食べ…
江戸時代には、宮本武蔵とならぶ剣豪「院水 士元」(いんすい しげん)がいた。 というのは大嘘で、「飲水思源」(いんすいしげん)というのは中国の有名なことわざ。 「水を飲む者は、…
韓国メディアは日本をからめて「自尊心」といワードをよく使う。 たとえばこれは全国紙の東亜日報の記事だ(2006/03/27)。 サッカーの卵たちによる韓日の自尊心対決で、日本チ…
久しぶりに大学時代の友人と岐阜で同窓会をすることになって、JR岐阜駅について北側にでると織田信長が出迎えてくれた。 岐阜に住む友人に、「全身黄金って…
歴史に「if」はつきものだ。 ということで考えてみよう。 もし、日本が統治していた時代の朝鮮半島から、日本の総理大臣がでたとする。 その朝鮮人(韓国人)の総理大臣がアメリカとの…
江戸時代、幕府はキリスト教を禁止していたため、バレないようにこっそり信仰を続けていた信者は「隠れキリシタン」と呼ばれた。 表面上は仏教徒のフリをするキリシタンも多い。 見つかっ…
前回の記事ですこし「イタコ」に触れた。 イタコとは東北地方にいる巫女(みこ)で、亡くなった人の霊を自分の身体に憑依(ひょうい)させて死者のことばを語ることができるという人。 そ…
今回は韓国の話。 ということでまずは、「イタコ」の説明をさせてほしい。 イタコとは東北地方にいる巫女(みこ)で、亡くなった人の魂を自分の身体に憑依(ひょうい)させて死者のことば…
海をプカプカとただようマイクロプラスチック。 福岡工業大の研究グループが調べたところ、それが福岡市の大気中にもただよっていることが判明。 朝日新聞の記事(2019年11月19日…