-
福島の風評被害と戦う中国人 vs 恐怖をあおる韓国の団体
新型コロナウイルスと同時にデマも広がった。 「トイレットペーパーがなくなる!」というウワサを信じる人が続出してドラッグストアの棚からトイレットペーパーが消えてしまったし、ネットには「これが新型コロナの防止になる!」という偽情報が出... -
座禅は海外でどんなイメージか?欧米人に人気の理由とは
ヨーロッパ・サッカーについては「ドにわか」のボクでも、ノルウェー代表でいまドイツのドルトムントに所属している19歳のストライカー、ハーランド選手は聞いたことがある。 ボクが19のころは予備校生で人生の冬だったけど、こちらの19歳はドルト... -
アメリカ人が衝撃、青森にある「キリストが住んでいた村」
日本に15年ぐらい住んでいて、「もう日本で驚くこともなくなった」というアメリカ人をビックリさせることがあって、最近彼からこんなメールがきた。 「Did you know there’s a town in Aomori that believes Jesus Christ lived in Japan?!!」 知っ... -
【有事に表れる国民性】日本人・韓国人・フランス人の場合
世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。 ウイルスが広がるとあぶりだされる“バカ”もいて、日本では陽性反応をうけて自宅待機を要請された男が「ウイルスをばらまいてやる!」と言って外出して飲食店に行ってしまった。 その後、その店の従業員か... -
【茶は万能薬】日本に喫茶を定着させた栄西と「喫茶養生記」
新型コロナウイルスに対抗するため、免疫力をアップするのだ! という考え方がわかるけど、インドの過激なヒンドゥー教徒の発想はアメージングで、牛のおしっこを飲むとか大量の牛の糞を体に付けるといった比類のないものだった。 くわしいことはま... -
インド独特のコロナ対策/ヒンドゥー教徒が牛を崇拝する理由
東アジアではピークを越えつつあり、最近ではヨーロッパで感染が広がっている新型コロナウイルス。 病気がうつらないようにどんなに注意していても、なるときはなるさケセラセラ。 それで日本では緑茶や納豆が注目されるなど(効果は知らない)、世... -
【表現の自由の限界】WHOが問題視する「自殺の描写」
表現の自由はとても大事だけど、無限大ではないし限度もある。 芸術でもドラマでもアニメでも超えてはいけない一線があって、これからは世界的に「自殺の描写」が問題になりそうだ。 読売新聞の記事(2020/02/22) WHO指針「自殺シーンやめて」に賛... -
【世界は残酷】韓国が頼んだ直後、ノルウェーは入国禁止を発表
新型コロナウイルスの感染拡大で苦しむ隣国。 この騒ぎをさらに大きくしたのが韓国の大統領で、文氏の言ったことの逆が現実には起こってしまう。 例えば「近く終息するだろう」と文大統領が国民に言ったあと、新型コロナウイルスは爆発的に広がり、... -
イスラム教 「目次」 ②
「外国人(異教徒)は汚れている」①一部イスラム教徒の考え 旅㉜写真撮影にご注意を。イスラム教徒のCAに怒られた。 トルコの特徴:イスラム教+キリスト教(ヨーロッパ)の影響 AKBとイスラム教②インドネシアJKT48、ラマダ... -
ひな祭りの和菓子、ひし餅の色と意味。ヨーロッパでは?
3日まえ、3月12日は「スイーツの日」だった。 「ス(3)イ(1)ツ(2)」という英語や日本語読みによる強引な語呂合わせだけど、多くの人にスイーツの魅力を伝えるという目的で日本記念日協会にこの日が登録されている。 ということで今回の話題は...