-
【旭日旗は憎悪の旗】配慮の日本と反日をあおる韓国政府
さいきん起きた旭日旗をめぐる出来事を時系列的に書くと、まず日本が韓国に配慮して一歩ゆずった。 産経新聞の記事(2019.11.28) 自民、旭日旗で対韓決議を検討 日韓関係配慮で保留に あちらはいま官民一体となって、東京五輪・パラリンピックで... -
【明号作戦】日本軍が仏軍を撃破し、インドシナ3国が独立
いまは太平洋戦争と呼ぶ先の戦争を、当時の日本政府は「大東亜戦争」と呼んでいた。 これは「欧米諸国によるアジアの植民地を解放し、大東亜共栄圏を設立してアジアの自立を目指す」という理念があったからだけど、戦後GHQによって戦時用語として「... -
韓国を見限る日本企業:侮辱しながら協力と解決を求める愚
相変わらず都合がいい。 でも、そうこなくっちゃ韓国じゃない。 そんな記事が中央日報にありました。(2019.12.09) 韓日経済協力が「両国生存ための運命的選択」 中国の影響力は増大し、自国優先のアメリカの保護貿易も進んでいる。 その間に挟ま... -
【慰安婦問題と韓国世論】日本との約束を守る気配すらなし
太平洋戦争中には日本人や韓国人の慰安婦がいて、日本人や韓国人兵士を相手に“行為”をしていた。 でも韓国側の報道をみるとなぜか慰安婦では日本人、兵士では韓国人が消えている。 つまり韓国側の主張は一方的で、見たくないことは伝えないのだ。 ... -
【韓国からみた日本の嫌韓】原因に目を背けて現状をなげく
韓国紙が日本の「嫌韓」に衝撃を受けた。 ハンギョレ新聞の記事(2017-04-29) 日本“嫌韓”がこれほどだとは…侮蔑コメントの8割が“韓国”関連 2015年4月の1週間にヤフーで配信された記事1万件とそれへのコメント数十万件を調べた結果、登場する頻度... -
もはやアニメはグローバル:台湾人が日本旅行で感激したこと
数年前に知り合いの台湾人(20代の女性)2人が日本へ旅行にきた。 なんでいまさら感はあるのだけど、2人と3日間一緒にいて、台湾人にとって日本のアニメが本当に身近なものだと実感したから、今回はそのことを書いていこうと思う。 宿泊... -
罪悪感も優越感も不要:慰安婦は日本の“国家ぐるみ”報道
きのうの共同通信にこんな記事(2019/12/6)があった。 慰安婦「兵70人に1人」と記述 外務省文書、軍関与を補強 日本はいまでも戦時中の慰安婦に関連する公文書を収集していたなんて、ボクはまったく知りませんでした。 その作業によって2017と18... -
アメリカのSJW:差別に”敏感すぎる人”が起こす問題
きのうの記事で「ブラックウォッシュ」されたセーラームーン、肌を黒く塗った黒人のセーラームーンを紹介した。 Fighting evil by moonlight! pic.twitter.com/98QYnVLYlN — kiki (@kikisshh) November 24, 2019 *このツイートには肌を黒くした黒... -
【人種差別問題】セーラームーンを黒人にするのはOKか?
ハロウィンが近づくと仮装で白人になるために、高い付け鼻が販売される日本は人種に対してわりと鈍感だ。 *これは知り合いのアメリカ人が数年前、日本のディスカウントショップで見て驚いたこと。 ことしも付け鼻を売っていたかは分からない。 で... -
NOと言える日本:徴用工・輸出管理問題で韓国に先制パンチ
先んずれば人を制す。 人より先に行動すれば、自分が有利な立場に立てる。 それと同時に早めに手を打つことで、自分を不利な状況にさせないこともできる。 今回はそんなはなし。 徴用工問題については「完全かつ最終的に解決した」と1965年の請求権...