-
国民をまとめる存在、日本なら天皇なんだがドイツでは?
2023年の1月2日、とっても日本らしいあのセレモニーが復活した。 コロナ禍のせいで中断されていた「新年の一般参賀」が皇居で行われて、天皇陛下がこうあいさつをされる。 「3年の月日を経て、きょう、こうしてみなさんと一緒に新年を祝うことを... -
元徴用工訴訟:感情論より「法と原則」のユン政権に、期待大
韓国では良くも悪くも、労働者の権利が重視されていて、強硬なストライキが名物というか社会問題になっている。 「給料をもっと上げやがれー」とか労働条件の改善を叫んで、その要求が受け入れられないとストに突入し、工場や物流が止まって市民や... -
【おそロシア】子供が原因で飛行機が墜落し、全員死亡
神戸で最近、こんな”事故”が発生。 読売新聞の記事(2023/01/05) ホーム停車中の電車運転席に女児侵入、機器を操作…照明や行き先表示が消える ホームに停車していた電車の照明がとつぜん消えて、「何が起こった!」と車掌が運転席を確認したら、そ... -
【震えろ】犯罪抑止の見せしめ 日本の獄門・英国のギベット
1879年の1月4日、1000年ほど続いた野蛮が日本から無くなった。 死罪となった者が首をはねられて、見せしめとしてその首を公開する(さらす)刑罰が「獄門」。 平安時代からあったこの刑罰は近代国家にはふさわしくないということで、明治政府が明... -
ヨーロッパの正月文化、運勢占いの「モリブドマンシー」
仕事も学校も始まって、1月6日にもなるとお正月が遠い日の記憶になりつつある。 日本人が正月にする文化行事というと、初日の出を見に行く、おせち料理を食らう、子供は大人からお年玉を徴収するといったことがある。 で、気になることは、今年一... -
【入国子】漢字を忘れた韓国で起きた、恥ずかしすぎるミス
むかし家庭教師をしていたころ、マンガばっか読んでる中学生に「カンゼンチョウアク」と言ったところ、その中学生の時間が止まってしまった。 「勧善懲悪というのは、善行をすすめ悪をこらしめるってことだ」と説明すると、「な~んだ、こっちのこ... -
不幸な隣国と偉大な君主:タイと日本が独立を守り抜けた理由
強敵と書いて「トモ」と読む。 オマエがいたから、オレは強くなることができたーー。 残念ながらタイ(シャム)とミャンマー(ビルマ)の関係は、そんな少年ジャンプ的なスバラシイなものではなくて、歴史的にはライバル関係にあった両国はよく戦争... -
元徴用工問題の解決案、代位弁済を親日的な韓国人はどう思う?
知人の韓国人女性が10年ほど前、ワーキングホリデーで日本へやって来て、バイトをしながら東京に住んでいた。 このまえその韓国人とチャットをしていて、最近の日本では韓国の食べ物や化粧品なんかが人気で、韓国商品だけを売る「韓ビニ」(韓国と... -
「日本はドイツを見習え」と言ってた韓国に特大ブーメラン
1939年9月1日、ナチス=ドイツがポーランドに攻め込んで、第二次世界大戦が始まった。 ポーランド軍による必死の抵抗もむなしく、強大なドイツ軍に加えてソ連軍まで侵攻してきて、9月29日には首都ワルシャワが陥落し、10月に戦闘は終了する。 一... -
【WWⅡの悲劇】レニングラード包囲戦とターニャの日記
第二次世界大戦(WWⅡ)での「悲劇の少女」というと世界的には、「人類のために働いてみせます」という夢をナチス=ドイツによって奪われたアンネ・フランク、日本では「お父ちゃん、お母ちゃん、みんなありがとう」と言って亡くなった佐々木貞子が...