MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 韓国

    掃除は誰がする? 日本人と韓国人の文化・考え方の違い 

      1ヶ月ほど前、韓国に住んでいる日本人がSNSに「日韓の文化の違いにビックリした!」と投稿した。 その内容は、確かに日本人なら考えられないものだった。 日本ではアパートを退去する際には、「立つ鳥跡を濁さずと」の考え方で、部屋をキレイに掃...
    2023年9月21日
  • ヨーロッパ

    ドイツのビールが美味しい理由は「国民性」にあった説

      今年も、ドイツにあのシーズンがやってきた。 日本経済新聞の記事(2023年9月16日) ドイツのビール祭り開幕 ジョッキ1杯2000円 世界最大のビールの祭典といわれるオクトーバーフェストが、バイエルン州のミュンヘンで開催された。 ただ、最近の物...
    2023年9月21日
  • ヨーロッパ

    【歴史問題】仲良しモロッコ人とフランス人の“地雷”

      ネット上には、日本人と韓国人が交流を楽しむグループがいくつもある。 ボクの知っている仲良しグループでは、メンバーの誰かが「今度、日本(韓国)へ行きます~」と投稿すると、ほかのメンバーが流行の店やおすすめスポットをいくつも紹介してく...
    2023年9月20日
  • インド

    【死穢の禁忌】ヒンドゥー教と神道に共通する考え方

      インドのジャイナ教では、生き物を殺すことが厳禁されている。 地面を掘ると、誤って小さな虫の命を奪ってしまう可能性があるから、ジャイナ教徒で農民は例外的に少なく、商人をしている人が多い。 虫を吸い込まないように、口にマスクのような布を...
    2023年9月20日
  • ヨーロッパ

    イギリスでフランス語が「支配階級の言葉」だった歴史

    英語には、prince(王子)、government(政府)、salad(サラダ)、dance(ダンス)、please(どうぞ)などなど、フランス語に由来する言葉が山盛りある。 beef(牛肉)、pork(豚肉)、mutton(マトン:羊肉)もそうだ。 これらの「肉」を意味する英語の...
    2023年9月19日
  • 日本

    【華麗なる藤原氏】氏・姓・名字(苗字)の歴史や違い

      ほんじつ9月19日は「苗字の日」。 江戸から明治に時代が変わると、新政府は四民平等の社会を実現するために1870年のこの日、平民にも苗字を名乗ることを許した。(平民苗字許可令) それまでは、苗字は武士や貴族などの特権階級が使っていたものだ...
    2023年9月19日
  • 日本

    【敬老の日】外国人、日本のお年寄りの“健脚”に驚がくと称賛

      きょうは敬老の日。 ということでニュース番組では、マクドナルドで働く90歳の女性(全国最高齢)が「私は幸せ」と話していて、最高齢のサーファーとしてギネスに認められた89歳の男性が見事なサーフィンを披露していた。 敬老の日は、以前は9月15...
    2023年9月18日
  • アメリカ

    アメリカの「夏の終わり」 レイバー・デーってどんな日?

      9月16日。 もう9月の後半に突入したというのに、名古屋では最高気温が35.7度に達し、観測史上最も遅い猛暑日となった。 いまは日本各地がこんな感じで、ネットを見ても秋の気配を感じる人は見当たらず。 ・10月が来てーもー♪ 夏は終わらないー♪ ...
    2023年9月18日
  • ヨーロッパ

    日本語を学ぶドイツ人の不満 数え方が複雑&量があいまい

      知り合いのドイツ人は日本に住んでいた経験があって、いまは母国で日本語を勉強している。 先週、彼と話をしていた時、日本語について、彼が違和感や不快感を感じることがあるという話を聞いた。 なので、今回はその内容を紹介しようと思う。  ...
    2023年9月17日
  • 韓国

    【日本統治】ダム建設をめぐる韓国人と台湾人の認識の違い

      きょねん大分県で大学生が車にはねられ、死亡するひき逃げ事件が発生した。 容疑者は時速100キロ近い猛スピードで、ブレーキをかけずにはねたというからまさに鬼畜。 容疑者はいまも逃走中で、このほど警察庁が「重要指名手配」に指定した。 その名...
    2023年9月15日
1...107108109110111...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー