-
【日本と中国の関係】古代の生徒と先生が、近現代には逆転
いまの中国人は日本をどう見ているのか? 日本に興味のある外国人が集まるSNSグループで、ある中国人のこんな書き込みを発見。 大体こんな意味。 みなさん、こんにちは。 わたしは中国人で、日本が大好きです。日本はフレンドリーで... -
日本生まれで、世界中で愛されている「インスタントラーメン」
前にエジプト人(20代の男性)とチャットをしているときに、ふと「エジプト人はお昼にどんな料理を食べるんだろう?」という疑問がわいて彼に聞いたら、「いまは写真がないから、あした昼食を撮って送るね~」と言う。 日本から約10000㎞離れたエジ... -
【イギリスの置き土産】インドの警察官が高圧的で暴力的な理由
新型コロナの感染が拡大すると、日本では自分勝手な正義感に感染した迷惑な人間が登場した。 飲食店のシャッターに「早く店を閉めろ」とビラを貼って回る自粛警察が全国各地に現れ、この現象は外国人には珍しかったらしく、いろんな海外メディアが... -
実は親日?韓国で日本アニメの無断使用がくり返される理由
これまで何度もノー・ジャパンをあおってきた韓国の与党「共に民主党」の議員5人が、自分たちのネット番組の宣伝では日本のアニメ「ガッチャマン」のキャラクターを使っていた。 議員のユーチューブ番組のキャプチャー 口では反日、... -
青信号・青汁・青りんご…。日本人が緑を「青」と呼ぶ理由
きのう8月20日は「交通信号設置記念日」。 1931(昭和6)年のこの日、東京の銀座をはじめ34か所に、日本ではじめて青・黄・赤の3色灯の自動信号機が設置されたことからこの記念日が制定されたとか。 昭和初期の日本人にこの交通信号は目に新鮮で... -
反日を叫ぶ韓国議員、日本のアニメキャラを使って批判殺到
「日本のモノは使うな!」と韓国社会の先頭に立ってアピールしていた韓国与党「共に民主党」。 その政党の政治家5人が自分たちの出演するユーチューブの放送広報物に、日本のアニメキャラを使用していたことがバレてしまい、いま国民とメディアか... -
【蚊の日】マラリヤの語源・人類に与えた影響・最新の対応
きょう8月20日は蚊の日。 1897年(明治30年)の8月20日、イギリスの細菌学者がハマダラカ類の蚊からマラリアの原虫を発見したことを記念して、この日がモスキートデーとなった。 ちなみにマラリア(malaria)の語源はイタリア語の「mal(悪い)」... -
日本最高気温41.1度が日常。エジプトの暑さを体験した
2020年8月17日、静岡県浜松市は日本最高記録を樹立した。 この日、市内の気温はグングン上昇し、2018年に埼玉県熊谷市で観測された国内の史上最高気温41.1℃にまで達する。 浜松だけにまさにウナギ登り。 ネットを見たら、けっこう全国の目が集まっ... -
「日本に圧倒的に勝った」はずの韓国、静かに関税を撤廃
「韓国は日本製の産業用バルブに不当な関税をかけている!すぐ撤廃するべきだ」 日本がそう主張し、韓国を世界貿易機関(WTO)に訴えた判決がきょねんの9月に下された。 でも残念ながらこの日韓戦は日本の負けで、WTOは韓国の措置を正当と認めた。... -
日本人が中華料理と称する「天津飯」を中国人はどう思う?
イタリアのナポリにナポリタンがないように、中国の天津に天津飯なんてものはない。 どっちも日本で爆誕した創作イタリア、中華料理だから本家にこんな食べ物は存在しないのだ。 *ナポリタンの場合はアメリカのスパゲッティ・ウィズ・ミートボール...