アメリカ– category –
-
1919年の「赤い夏」 全米で起きた激しい人種暴動
日本人は奴隷制度という蛮行が嫌いだった。 戦国時代の末期、来日したヨーロッパ人が男女を問わず、たくさんの日本人を買い取り、手足に鉄の鎖をつけて船底に押し込んで、海外へ輸出していた。 ヨーロッパ人が日本人を動物のように扱っていることを... -
メキシコ人の話 有名な日本の企業文化・神道とアステカ文化
知人のメキシコ人(30代・男性)はいま日本の大学に留学していて、来月に帰国して就職活動をする予定。 先日、そんな彼と会って話をしたので、これからその内容をシェアしようと思う。 ちなみに、メキシコってこんな国だ。 人口:約1億2,601... -
野球の3アウトや9回制の由来は、キリスト教の「三位一体」
口は災いのもと。 不適切な発言をして他人を怒らせることで、自分が受けるわざわいを「舌禍(ぜっか)」という。 つい最近、「おまえは偉くないので、 ◯んでくださーい」や「夏場の男性の匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる」とSNSで言っ... -
【米国人の話】日本との歴史の違い・独立記念日・愛国心
夏なのでまずは、最近あった背筋の凍えるホラーな話を紹介しよう。 ある女性アナウンサーが X で、「夏場の男性の匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる」と投稿したところ、批判が殺到。「異性の名誉をき損した」という理由で所属事務所から... -
長崎への原爆投下 米国人は「焼き場に立つ少年」をどう思う?
79年前の今日、長崎に原子爆弾が投下されて街が焦土と化し、人口24万人のおよそ3分の1、約7万4千人が死亡した。 この悲劇が起きた直後、アメリカ人によってこの写真が撮影された。 裸足の少年は死体となった赤ん坊(弟)を背負い、... -
「原爆投下は日本が悪い」と考えるアメリカ人の意見
79年前のきょう8月6日、約35万人が住んでいた広島に原子爆弾が投下され、激しい爆風や熱線などによって、多くの人々が一瞬で命を失った。 原爆開発の中心人物で、アメリカの物理学者だったオッペンハイマーは最大の効果を発揮するために、「... -
【後ろに立つな】ベトナム帰還兵に PTSDが多かった理由
以前、アメリカに住んでいた日本人から、以下のような話を聞いた。 彼には親しく付き合っていたアメリカ人の男性がいた。ある時、その人に後ろから近づいて、「やあ」と声をかけながら肩に手を触れると、彼は鬼のような形相をして振り返った。ただならない... -
「待つ」文化の違い:日本の場所取り、米国のキャンピングなど
今回は、日本の学校で英語を3年間を教えていて、今は母国で生活しているアメリカ人(30代の女性)から聞いた話。 では、さっそく行ってみよう。 ーー日本ではいま花火大会のシーズンで、あちこちで花火を見ることができる。 アメリカでも... -
ヤルタからマルタへ:やっと冷戦は終了した、と思ったら…
7月31日は1991年に「スタート」があった日。 アメリカのブッシュ大統領とソ連のゴルバチョフ書記長が地中海に浮かぶマルタ島で会談を行い、第一次戦略兵器削減条約(START I)に調印した画期的な日だ。 これで米ソが持てる戦略核弾頭は最大で6000... -
ファミマも導入したサマータイム、米国人に聞く長所と短所
今はあっつい夏だから、ちょっと怖い話をしよう。 最近、アマゾンで買い物をしようと思って、一番上に出てきたサイト(下の写真)をクリックしたら、「ウイルスの感染しました! すぐ〜へ電話してください!」という表示が出て警報音が鳴ったから...