アメリカ– category –
-
【shikata nai】米国の最も恥ずべき歴史 日系人の強制収容
太平洋戦争が始まったころの1942年の2月19日、ルーズベルト米大統領が署名にサインし、国内の日本人と日系人が強制収容所へ送られることが決定された。 いまとなっては決定的なミスで、現在のアメリカでは「恥辱の日」とされている。 前年の12月8... -
アメリカ人から聞いた話 カナダ人との違い・メキシコの印象
知り合いのアメリカ人女性は、3年間ほど日本の小中学校で英語を教えていた。 いまは母国に戻って、ジョージア州に住んでいる。 今回は、そんなアメリカ人から聞いた話を紹介しようと思う。 ーーこのまえ、メキシコ人と会って話をしたんです... -
米南部で、ファンタやスプライトを「コーラ」と呼ぶ理由
ジョージア州に住んでいるアメリカ人が、「日本のジョージアコーヒーって面白いよね」と言う。 ジョージアにそんなコーヒーは無いから。 日本通のアメリカ人の話 日米の朝食・コーヒーの違い 日本に「ジョージアコーヒー」という独自のコーヒーあ... -
日本通のアメリカ人の話 日米の朝食・コーヒーの違い
知人のアメリカ人女性はポーランド出身で、高校生のころに日本のキャラ弁を見て、「なにこれカワイイ!」と衝撃を受けた。 その出会いがきっかけで、日本に興味を持ち、日本語を学ぶようになる。 その後、日本へやってきて、3年間ほど小中学校で英... -
アメリカの奴隷制度が「完全」に終わったのはいつ?
日本とアメリカ社会で、最も大きな違いのひとつが黒人に対する人種差別の問題。 日本にもそんな差別がないわけじゃないけど、アメリカのような闇歴史がなかったから、その次元は全く違う。 たとえば19世紀の日本では、特定の人間にこんな格好をさせ... -
【原爆切手】日本が怒り、米に譲歩させた外交問題
1941年のきょう12月8日、日本軍が真珠湾攻撃(とマレー作戦)を決行し、太平洋戦争がはじまった。 この戦争は1945年に広島と長崎へ原子爆弾を投下され、日本が力尽きたことは誰でも知ってるはず。 でも、それから約50年が過ぎた1994年に、「原爆切... -
【駆逐してやる】19世紀の米国、サンドクリークの虐殺
控えめに言って、胸くそが悪い。 1864年の11月29日、アメリカでそう言いたくなるような「サンドクリークの虐殺」がおきた。 当時のアメリカでは、先住民(インディアン)と白人との間で、インディアン戦争が行なわれていたが、銃などの文明の利器を... -
【和へのこだわり】激戦区のNYで寿司店が成功した理由
ニューヨークはすさまじく有名な都市だから、「NY」の大文字2つで世界中の人がわかる。 友人にNYで生まれ育った生粋のニューヨーカーがいて、彼女は以前、浜松市に住んで英語を教えていた。 「NYは世界で一番、飲食店の競争が激しいところなの」と言う彼... -
【コスプレNG】日本より、表現の自由がないアメリカ社会
日本でのハロウィーンは本場アメリカと違って、子どもたちではなくて、大人がコスプレを楽しむ日になっている。 それで以前、アメリカ人女性からこんなことを聞かれ、答えに困った。 「天皇のコスプレをしてもいいの?」 不敬罪のあった戦前の日本... -
日米の価値観の違いは、コロンブスと足利尊氏の評価でわかる
昭和の日本では、病院の待合室や電車の中でタバコが吸うことができた。 そんな常識は令和の今では、迷惑系ユーチューバーが非難するレベルの非常識だ。 同じことに対する見方が変わるのは、人々の価値観は時代の流れとともに変化するから。 では今...