日本・インド・東南アジアで人気のガネーシャ。ヒンドゥー教の誕生神話
タイ、ミャンマー、カンボジア、スリランカ、インドを旅行していると、「ガネーシャ」という神様を見かけることがある。 カンボジアやミャンマーではよくわからないけど、インド、スリラン…
タイ、ミャンマー、カンボジア、スリランカ、インドを旅行していると、「ガネーシャ」という神様を見かけることがある。 カンボジアやミャンマーではよくわからないけど、インド、スリラン…
インドを旅行中、あることに気づいた。 インド人は電話に出るとき、「ハロー」と言っている。 この場合、日本人がなら日本語で「もしもし」と言うけれど、インド人はなんでヒンディー語で…
インドへ帰国していたインド人の友人から、「これお土産ですっ」と言われてこれをもらった。 これはガネーシャという、ヒンドゥー教で「富の神」とされる人気…
インドのシーク教徒は踊りが大好き。 そんなことをシーク教徒の友人が言っていたから、「その踊りを見せてほしい」と頼んだ。 それが半年ぐらい前のことで、ボクはもうすっかり忘れていた…
これは、今回の記事とはまったく関係がありません。 でも、なかなかすごい動画だったのでそれをはり付けときます。 「タバコのポイ捨てはいけません!」というメッセージです。 イランの…
今はセントレア空港の中にいる。 大連(中国)行きのチケットは手に入れた。 最後の晩餐(ばんさん)のおにぎりもお腹に入れた。 「そろそろ飛行機に乗りに行かなきゃ」と思って、出国の…
コーヒー用クリームに、「スジャータ」がある。 「褐色(かっしょく)の恋人」というスジャータのキャッチコピーは、だれでも一度は耳したことがあると思う。 スジャータのバス(ウィキペ…
4月8日はお釈迦(しゃか)さまの誕生日。 お釈迦さまといえば、仏教のを始めた人(開祖)で世界三大聖者のひとりでもある。 日本ではお釈迦さまの誕生日は「花まつり」の日になっていて…
たとえば、学校の学園祭でフランクフルト屋をだすことになったとする。 1人ではできないことをするためには、たくさんの人たちの協力が必要になる。 グループのメンバー全員が一致団結し…
前に国旗の話を書いた。 今回もその流れで国旗がテーマ。 世界の国旗・インド編。 「インドってやっぱ、日本とは違うなあ」 と感じるのは、インド人の愛国心の強さを知っ…
この前、日本で働いているインド2人とお寺に行ってきました~。 の続き。 そのお寺のなかにこんな絵があった。 なんとなく、江戸時代の船っぽい。 インド人の彼らが興味を示したのは、…
ホテルに泊まると、ときどき有料チャン・・、いやちがう。 ホテルに泊まると、部屋にキリスト教の聖書が置いてあることがある。 なるべく多くの人に聖書を見てもらうためで、これは国際ギ…
はじめにクイズを1つ。 次の文に描かれている人物はだれ? 次の文に描かれている人物はだれ?(Qさま風) *威厳は「いげん」、貫録は「かんろく」。 「その部屋は縦十三畳、横四畳の…
はじめの一言 *明治天皇について 「国内の各所に、離宮や御用邸があるが、それらの一つにかれが、気晴らしのため、相当長期にわたって滞在したことは決してなかった。かれは華美な祭典や…
はじめの一言 「とても礼儀正しくしかも親切。イギリスの大きな港町で多分目にするふるまいと較べて何という違いだろう。さらに日本人は、アメリカ人と同様、自分やまわりの人への気配りか…
さて前回、インドを旅した時に聞いたバックパッカーの都市伝説、「インドでは物乞いの親が子どもの手足を切断してしまう」という話を書いた。 もちろんこれは事実ではないんだが、旅行者の…