ヨーロッパ– category –
-
スペイン人の謎 日本人がサッカー代表を“無敵艦隊”と呼ぶワケ
よっしゃーーーーーー! マジかよww 信じられない… きょう未明、サッカーW杯の試合で日本がスペインを2―1で撃破して、決勝トーナメント進出を決めた瞬間、ネットではこんな喜びや驚きの声がさく裂。 それともちろん、「森保さんごめんなさい」とい... -
【人類の闇歴史】旧ソ連で2千万、共産主義の犠牲者は1億人
「男はガムと一緒。味がしなくなったら、また新しいガムを食べればいい。 だって、地球上に男は何人いると思ってんの?…35億。」 というギャグで注目されたブルゾンちえみさんは、いまは「藤原 しおり」という名前で活躍中。 で、その35分の1を殺... -
【日本人の疑問】W杯でイギリスだけ4チーム参加できる理由
いまカタールで行われているサッカー・ワールドカップで、きのうイングランドがウェールズに3ー0で勝利する。 これでイングランドは決勝トーナメント進出を決めた、ということよりも、ネットの反応を見るとこんな疑問をもつ日本人さんが多かった... -
FIFAが英国人に、IOCが韓国に禁止した「挑発行為」とは?
おっと忘れてた。 きのう11月25日は1177年に、「モンジザールの戦い」があった日だ。 高校世界史の教科書にはたぶん載っていないドマイナーな戦いだから、日本人の90%以上が「ナニソレ状態」だと思われる。 11世紀末から約200年にわたってヨーロッ... -
ロボットと宗教:日本と欧米・イスラム世界との発想の違い
「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」 フランスのSF作家ジュール・ヴェルヌはそう言った。 人が空を飛んだり深海に潜ったりと、人間には努力と創意工夫によって夢を現実にする能力がある! まーそれはそうなんだが、でも現実には「... -
平和な日本と英国の混乱 宗教をめぐる天皇と英国王の違い
きょう11月17日はイギリス(イングランド)で、1558年に女王メアリー1世が亡くなった日。 なのでとりあえず、R.I.P.(Rest in Peace)。 同時に、妹のエリザベス1世が即位してエリザベス朝が始まった。 この当時のイングランド国王にとって、最も... -
中世ヨーロッパという闇であった、アホで残酷な「神裁判」
朝鮮半島から日本へ仏教が伝わった(公伝)6世紀、東ローマ帝国ではユスティニアヌス1世が皇帝に即位した。 彼が編纂(へんさん)させた「ローマ法大全」がスゴイ。 これには聖書に匹敵する歴史的意義があって、ヨーロッパ諸国の法の土台となった... -
連合国やりすぎ ヒトラーを生んだドイツの“インフレ地獄”
お金の価値がどんどんドンドン下がっていって、やがて「見ろ!札がゴミのようだ!」となる現象をインフレーションという。 その代表例が、日本のネットでよくネタにされる「ジンバブエ・ドル」。 アフリカにあるジンバブエでは、インフレーションが... -
【一線を越えた男】仏国王ルイ14世を怒らせたフーケの末路
「それをしたらオワリ」という絶対に越えてはいけない一線を、英語で「ライン・イン・ザ・サンド(line in the sand)」と言う。 「This is my line in the sand」だと、これが私の限界、譲れない一線といった意味になる。 「砂に引いた線」とはも... -
スウェーデン人に独立を決意させた、デンマーク王の“蛮行”
大学時代、大阪出身の知人が「北関東の県の位置なんてわかるわけない。そんなん知ってる関西人はおらんて」と言う。 東から茨城、栃木、群馬県と並んでいるのだけど、ある日この位置が入れ替わっても、「前からこうやで」と言われたら「せやな」と...