スコットランドで有名な物や人:蛍の光、ウイスキー、ゴルフ、ネッシー、メアリ1世
はじめの一言 *日本の農村を見て 「それは本当に穢れのない、しかも満ち足りた生活で、昨今、世間でよく話題になる『簡易生活』の、まさに見本であり、正直な労働によって得られた満足を…
はじめの一言 *日本の農村を見て 「それは本当に穢れのない、しかも満ち足りた生活で、昨今、世間でよく話題になる『簡易生活』の、まさに見本であり、正直な労働によって得られた満足を…
前回のおさらいをチョイと。 日本とイギリスの大きな違い。 それは、イギリスには国内に4つの国があること。 イギリスは、イングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランドの…
今回の内容 ・イギリスと日本の違いは、「他民族国家」ということ ・イギリスにある4つの国 ・サッカーのイギリス代表は「存在しない」 ・イギリスと日本の違いは、「他…
はじめの一言 「日本人の温厚な親切はごく自然で気持ち良く、それだけでも彼らの他のさまざまな欠点を許してしまうことができる(スエンソン 江戸時代)」 「日本絶賛語録 小学館」 &…
はじめの一言 「それまでは、ヨーロッパは無敵であり、反抗不可能なものと認識されていた。彼らは途方もなく強く、優秀で、賢かった。われわれは、空に太陽と月と星が存在するかぎりは、イ…
カンボジアのポルポト派の虐殺があった刑務所 囚人に自殺をさせないために、鉄線がはられていた。 ここでは、自殺することも禁止されていた。 最近、「世界で最も多くの人…
今回の内容 ・スターリンの大粛清 ・-50度のなかで強制労働 ・スターリンの大粛清 ネットで「虐殺者ランキング」と入力すると、いろいろなページが出てくる。 けれど…
はじめの一言 「実に日本人は大の旅行好きである。本屋の店頭には、宿屋、街道、道のり、渡船場、寺院、産物、そのほか旅行者の必要な事柄を細かに書いた旅行案内の印刷物がたくさん置いて…
20世紀のはじめに、ソビエト連邦で起きた「ホロドモール」という飢饉(きが)を知ってますか? ホロドモール 1932年から1933年にかけてウクライナ人が住んでいた各地域でおきた…
ここは「川底」。 乾季で雨が降らず、干上がっている。 (アフリカのマリ) まずは簡単に前回の内容を。 2015年にアメリカの雑誌「TIME」が「人類史上のお金持ち…
はじめの一言 「物乞いの人にたいしてけっしてひどい言葉が言われないことは、見ていて良いものです。そしてその物乞いたちも、砂丘の灰色の雑草のごとく貧しいとはいえ、絶望や汚穢や不幸…
はじめの一言 *夕方の鎌倉の海岸について 「美しい眺めです。ー青色の綿布をよじって腰にまきつけた褐色の男たちが海中に立ち、銀色の魚がいっぱい踊る網をのばしている。その後ろに夕日…
はじめの一言 「日本の子供は本当に子供らしいことがすぐにわかる。彼らと親しくなると、とても魅力的で、長所ばかりで欠点がほとんどないのに気づく (パーマー 明治時代)」 「日本絶…
はじめの一言 「ニコニコしている所から判断すると、子供達は朝から晩まで幸福であるらしい(モース 明治時代)」 「日本絶賛語録 小学館」 今回の内容 ・「アジール」…
はじめの一言 「丈の高い杉が暗く生い茂った参道が、墓所の中でも最も慎ましく簡素なこの墓に通じている。このような参道を作ったのは、何と詩的な着想だろうと私は心を打たれた (メアリ…
はじめの一言 「生まれてからこのかた、これほど華なかな秋の紅葉を私は一度も見たことがなかった。山のどの斜面も全体が深紅色、朱色、洋紅色、緋色、明るい黄色など色とりどりに鮮やかに…