台湾– category –
-
【結果的に親日】台湾人を分断した、悪夢の二・二八事件
2月に起きた歴史的な事件というと、日本ではなんつっても、1936(昭和11)年2月26日に青年将校が起こしたクーデターの二・二六事件が有名だ。 でも台湾では、その20年後に起きた「ニ・ニハ事件」が知られている。 これは知り合いの台湾人から聞い... -
台湾人も中国人も日本人も知らない、鄭成功と田川マツ
きょう2月1日は1662年に、鄭成功さんが台湾の安平古堡を陥落して台湾の統治を始めた日。とネットでいま知りますた。 鄭 成功(てい せいこう:1624年 - 1662年)は明の時代の軍人で政治家で、「福松」という餃子店みたいな日本名を持つこの人物は... -
一つの中国:台湾が東京五輪で喜んで、北京五輪で怒ったワケ
いよいよ今週の金曜日(2月4日)、北京オリンピックが始まりますぞ。 でもその開会式で、「わたしたちは参加しませんっ」と台湾の代表団が発表した。 ちなみにきょねん行われた東京五輪の開会式では、中継したNHKのアナウンサーが「台湾です」と... -
台湾人、韓国の「反日」や「日帝残滓」を知って絶句する
「日本が植えた桜を複雑な視線で見る人もいるが、韓国起源だと理解してほしい」 そう韓国文化財庁が主張するも、韓国の山林庁国立樹木園が遺伝子を解析して、韓国の王桜と日本のソメイヨシノは全く別の種であると発表した。 桜の韓国起源説を身内に... -
日台関係は本日も視界良好 日本人が台湾を好きになるワケ
少年ジャンプ的に「強敵」と書いて「とも」と読むように、日台関係と書いて「とわ」と読むことができる。(たぶん) 日中韓のギスギスした雰囲気のなかで、日本人にとって台湾はホッとくつろぐことのできる「癒しのカフェ」みたいなところ。 そんな... -
「釣りに行ってくる」と言って台湾を死守した日本人・根本博
チョットまえに、SNSである台湾人がこんな投稿をした。 故總統蔣中正為感謝日本陸軍中將根本博,協助打贏古寧頭大捷,1952年特贈珍貴花瓶中的一支,「代表你和我永遠在一起」。 故・蔣介石総統は1952年、日本陸軍中将の根本博に大勝利のお礼として... -
台湾で“神”となった日本軍人・杉浦茂峰が残してくれたもの
ツライ時があれば一緒に悲しんで、めでたいことがあると共に祝うのがいまの日本と台湾の関係だ。 少年ジャンプ的に「強敵」と書いて「とも」と読むように、日台関係と書いて「こころのとも」や「しんのとも」と読むことはすでに広く知られている。... -
【日台友好】岸田新首相の“ルーツ”が基隆にあったと台湾で話題
最近、知人の台湾人がSNSに、 「この話は今日台湾で話題になっています。」 というメッセージと写真を投稿していた。 台湾に興味のある人なら、「ああ、あれデスネ」とピンとくるはず。 このまえ行われた自民党総裁選で勝利して、日本の次の首相に... -
【生きろ】日本軍人・廣枝音右衛門に台湾人が感謝する理由
あした9月26日に「第46回 廣枝音右衛門氏慰霊祭」が台湾で開催される。 江戸時代のサムライのような響きの「廣枝 音右衛門(ひろえだ おとえもん)」は1905年(明治38年)に神奈川で生まれて、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)にフィリピンで亡... -
【台湾水道の父】150年後も感謝される日本人・浜野弥四郎
大の親日家で台湾の観光情報や、統治時代の日本の建物などをSNSで発信している台湾のナイスガイがHsu Hsuさん。 そんな彼がきょう9月10日、こんなメッセージと写真を投稿をしてた。 「昨日は浜野弥四郎技師の生誕152周年記念日でしたが、昨日こ...