MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 韓国

    韓国のメディアの「ひたすら嫉妬する日本と中国」のその中身

      人間ならだれでも抱く嫉妬の感情。 辞書の説明には「日常的に、他人の優れた点に引け目を感じたり、恨んだり憎んだりするというほどの感情である」(日本大百科全書の解説)とあって、この感情は激しい憎悪や敵意をもつ場合もあるという。 どれぐら...
    2020年4月24日
  • 日本

    外国人が驚く日本語「魔法瓶」。マジック・ボトルの由来

      「spider」という英語はクモのことで、たいていの人には怖くて気持ちの悪い生き物だけど、オーストラリアではこんなアイスクリームフロートをスパイダーと言うのだ。     クモの巣のように見えることから「スパイダー」になったというこ...
    2020年4月24日
  • 日本

    偉人は変人奇人と紙一重:植物学の父・牧野 富太郎って人

      きょう4月24日は「植物学の日」。 子供のころから94歳で亡くなるまで、植物に愛情と興味を持ち続けた日本の植物学者の権威・牧野 富太郎(まきの とみたろう)が生まれた1862年4月24日にちなんでこの日が記念日となった。 人生をかけて日本中の野...
    2020年4月24日
  • 日本

    ロシア人とリトアニア人の話 ⑥ 日本の信仰・願いごと文化

      もし日本にいる外国人から、「今度どこかに連れて行ってほしい」と頼まれたら、それはとても日本的な場所でもいいし、母国にはないところでもいい。 ロシア人とリトアニア人ならきっと山がいい。 ことし3月にロシア人女性とリトアニア人の男女、計...
    2020年4月24日
  • 日本

    【コロナ疲れ】怒りっぽく、他人を傷つける日本人が増殖中

      新型コロナウイルスのせいで遊びに出かけることがほぼ禁止となってしまい、ゴールデンウイークがほぼ「がまん大会」になってしまった。 そんなこんなでいま日本では政府の対応に批判的な雰囲気が占めているけど、海外では日本を高く評価する声があ...
    2020年4月23日
  • 韓国

    【試される正義】ベトナム戦争の被害女性、韓国政府を訴える

      「抗米救国戦争」ともよばれる1970年代のベトナム戦争とはどんな戦いだったのか? ベトナム南部の都市ホーチミンにある「戦争証跡博物館」に足を運べばその実態が見えてくる。   ここは戦争の悲劇を伝える場所で、日本人にとっては原爆資料館...
    2020年4月23日
  • 日本

    【日本のコロナ対応】日本人は批判し、海外からは称賛の声

      きょねん留学生として日本の大学に半年ほど通っていて、いまは母国に戻って日本を恋しく思っているドイツ人と、きのうスカイプで話をした。 げんざい日本語勉強中の彼からは「こんにちは。元気か?」というあいさつのあとに、「『場所』と『所』の...
    2020年4月22日
  • アメリカ

    【社会的距離】日本人とアメリカ人の発想や価値観の違い

      新型コロナウイルスの感染拡大が地球規模で広がるいま、その恐怖から身を守る適切な距離「ソーシャルディスタンス」(社会的距離)の重要性が世界で話題になっている。 その距離はだいたい2mとされているのだけど、「他人とは2メートルの距離を...
    2020年4月21日
  • ヨーロッパ

    【ローマの建国記念日】ロームルスが人間界で無双し国建てる

      紀元前753年から476年、日本でいえば弥生時代から古墳時代にかけて、地中海周辺に古代ローマという国(帝国)があった。 くわしくはここをクリック。 イタリア半島中部に位置した多部族からなる、都市国家から始まり、領土を拡大して地中海世界の全...
    2020年4月21日
  • 中東

    中東 目次 ①

      「世界3大悪人」から「世界3大ウザイ国」へ。誰が考えた? 本気で殴りそうになった、エジプト人のぼったくり 前編 本気で殴りそうになった、エジプト人のぼったくり 中編 本気で殴りそうになった、エジプト人のぼったくり 後編 「人種」と「民...
    2020年4月20日
1...428429430431432...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー