旅– tag –
-
無料で確か!海外旅行の安全対策や情報はここで手に入れよう。
「外務省やわからツイート」って知ってますか? 外務省が10代20代の若者に向けて、「やわらかく親しみやすい情報」を発信するという目的でいろいろな情報をツイートしている。 パスポートの保管方法や海外にいる日本人のための安全対策なんかを... -
南京錠や南京虫などの“南京”の意味は、英語だと「foreign」
海外旅行をしていると、2つの‘南京’よくを見る。 南京錠と南京虫。 同じ南京でもまったくちがう。 南京錠は旅行者の味方で、南京虫は敵。 虫だけど無視できない。 表現が昭和ですね。 南京錠は、泥棒から荷物を守ってくれる頼りにな... -
旅㊳シートベルトを「締める」の英語。put onとfastenの違い
何十回も飛行機に乗っていると、自然に覚えてしまう英文がある。 それがこれ。 「Fasten your seat belt,please(シートベルトをお締めください)」 飛行機が離陸するときや着陸するときには、必ずこの英語が機内アナウンスで流れる。 どの航空会社... -
旅㉜写真撮影にご注意を。イスラム教徒のCAに怒られた。
飛行機の座席に座っている。 すると、CAがイヤホンを配りながら近づいてきた。 名古屋からソウルまでは2時間で着く。 音楽を聴きたいとも思わないし、映画を見ても途中で終わってしまうかもしれない。 前にそんなことがあった。 「もう少しで映... -
旅㉛スッチーがCAになった理由:ポリティカル・コレクトネス
中国の大連行きの飛行機に乗りんで、自分の座席を見つけて座る。 インドの列車だったらこうはいかない。 インドだと、自分の番号の座席になぜかインド人が座っていて、その人をどかさないといけないことがある。 東南アジアを旅行しているとき、飛... -
2017年パスポートの強い国ランキング。日本とアフガニスタンは?
海外で会った旅行者と話をしていると、時どきこんなことが話題になる。 「世界の国の中で、どこの国のパスポートが『強い』のか?」 この場合の「強い」というのは、ビザなしで入国できる国の数がたくさんあるということ。 「ビザなし」とは、事前... -
旅㉚パスポートはある!でも日本大使館がなかった。in 西アフリカ
西アフリカ旅行をしていたときの話。 セネガルの日本大使館でパスポートのページを増やしてもらった後、職員の日本人から西アフリカの話を聞くことができた。 でも、聞かなきゃ良かったかもしれない。 日本があるところが西アフリカ。 こう... -
旅㉙西アフリカ旅行で知った「日本大使館がない」という不安
今セントレア空港にいて、これから中国の大連行きの飛行機に乗るところ。 荷物検査はすぐに終わる。 大麻や銃といったヤバい物なんて持っていないから。 ましてや、絶滅危惧種のカメを飛行機に持ちこむなんてありえない。 タイ・スワナンプーム空港... -
旅㉚日本が世界初!適正価格・ぼったくりなしの買い物文化
前回書いたインド人はひどかった。 サービス精神のかけらもない。 海外を旅行していると、こんなことをよく感じる。 「日本での最高のサービスは、ぼったくりがないこと」 日本の店は適正な値段で商品を売っているから、客は安心して買い物ができる... -
旅㉙コルカタの空港、インド人店員のサービス精神に絶望した件
今はセントレア空港の中にいる。 大連(中国)行きのチケットは手に入れた。 最後の晩餐(ばんさん)のおにぎりもお腹に入れた。 「そろそろ飛行機に乗りに行かなきゃ」と思って、出国の手続きをしに行く。 でもその前に、「あ、ペンを買うのを忘れ...