MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 韓国

    文大統領は国民に謝罪しろ!徴用工訴訟、韓国政府案に国内激怒

      それをやったらどういうことになるか、分かる人には初めから分かっていた。 中央日報の記事(2018.09.04) 慰安婦合意直後、朴前大統領「強制徴用賠償判決出れば国の恥さらし」 朴槿恵(パク・クネ)前大統領は国内問題で現在は刑務所の内側にいる...
    2020年11月5日
  • 日本

    【小野篁】昼は朝廷で天皇、夜は地獄で閻魔王に仕えた謎役人

      三度のケバブよりアニメが好きな(しらんけど)トルコ人留学生(20代の女性)をお寺に連れて行って、仏教の地獄について話をしていると、「そういえばむかし、井戸を通って地獄へ行った日本人がいたよね?たしかオノと言ったような…」と言い出す。 ...
    2020年11月4日
  • 日本

    明治天皇とヨーロッパ皇帝との違い:自制心・国民に寄り添う心

      きのう11月3日は、平和と文化を重視した日本国憲法が1946年のこの日に公布されたことを記念して「文化の日」だった。 でもそれは戦後になってから話で、11月3日は明治天皇の誕生日だったから戦前は「明治節」という祝日だったのだ。 ということで今...
    2020年11月4日
  • ヨーロッパ

    フランス人とドイツ人の違い:カエル vs ザワークラウト

      新婚旅行先でフランスを選んだ友人がいて、もうすぐ妻となる彼女と現地での行動計画を立てていたとき、ヴェルサイユ宮殿とモンサンミッシェルへ行くことはすんなり決まったけど、料理のチョイスでじゃっかんもめたらしい。 海外の珍しいモノにチャ...
    2020年11月4日
  • 日本

    【無宗教の強み】日本が世界有数のロボット大国になれたワケ

      久しぶりにハゲしく面白い動画を発見したから、まずはそれをぜひ紹介させてほしい。 スコットランドでおこなわれたサッカーの試合で、人間に代わってAI(人工知能)がカメラマンとなってボールを追いかけるよう設定して、それをライブ配信する試み...
    2020年11月3日
  • 日本

    【日本の新旧融合】韓国人・インド人が驚いたファックス文化

      フランスを代表する世界的な社会人類学者で民族学者のレヴィ=ストロースは、昭和の日本を見てこう評した。 「私が非常に素晴らしいと思うのは、日本が、最も近代的な面もおいても、最も遠い過去との絆を持続し続けていることができるということで...
    2020年11月3日
  • 韓国

    日本だけには強気!の文政権に韓国メディアが「理解不能」

      「西高東低」といえば冬型の気圧配置のこと。 では、「西低南高」といえばなんだろう? 答えは隣国に対する韓国の外交姿勢や態度。 韓国は西の中国には弱気で腰が低い一方、南の日本に対してはよく高圧的な態度を見せる。 特にいまのムンジェイン政...
    2020年11月3日
  • 日本

    【日本文化】インド・アフリカ人が感激した禅の円相・茶道

    きょう11月2日は「いい・もじ(2)」で習字の日だから、禅宗のお寺によくある円相(一円相)や日本文化について書いていこうと思う。 *上の写真が円相。   円相について、まずは辞書的な意味をチェックですよ。 デジタル大辞泉には「禅宗で、悟り...
    2020年11月2日
  • 韓国

    【WTO選挙】辞退勧告を拒否する韓国に、世界から非難の目

      「我々は「韓国人事務局長の誕生」のニュースを待ちわびている。」 ハンギョレ新聞がこう表現する、全韓国が注目していた世界貿易機関(WTO)の次期事務局長をきめる選挙が終わった。 これにユ・ミョンヒ氏が勝てば韓国人としては初めてWTOのトップ...
    2020年11月2日
  • インド

    仏教とジャイナ教の共通点と違い:無所有・不殺生/全裸OK

      世間がコロナコロナと騒いでいるのに今年のハロウィーンの日も、コスプレして街を歩く若者が全国に出没。 福岡市の警固公園には思い思いの格好をした人たちが集まり、その中で興奮して我を忘れたのか、それともはじめからソレが目的だったのか、20...
    2020年11月2日
1...380381382383384...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー