-
「乃木坂46」のノギは乃木希典から。明治の男気を知ろう
はじめの一言 明治時代にやってきたフランスの弁護士ブスケは、人びとの様子を見てこう思った。 彼らはあまり欲もなく、いつも満足して喜んでさえおり、気分にむらがなく、幾分荒々しい外観は呈しているものの、確かに国民のなかで最も健全な人々を... -
外国人も感動。日本人の国民性:勝っても敗者に敬意をしめす。
はじめの一言 「彼らの無邪気、率直な親切、むきだしだが不快でない好奇心、自分で楽しんだり、人を楽しませようとする愉快な意志は、われわれを気持ちよくした。 (ブラック 明治時代)」 「逝きし日の面影 平凡社」 今回の内容 ... -
日本の首都が広島で、台湾の「首都」は南京。知ってた?
今回の内容 ・世界で一番小さい国 ・日本の首都が広島だったとき ・臨時首都って? ・日本の首都はどこ? ・世界で一番小さい国 ではクエスチョン、世界最小の国とはいったいどこか? 答えはイタリアにある「ヴァチカン」で、... -
明治天皇の性格やお気持ちとは?巡幸、日清・日露戦争
はじめの一言 *明治天皇のお言葉 「自分は楽しむために生まれてきた人間ではない」 (明治天皇を語る ドナルド・キーン) 今回の内容 ・蚊の大群に襲われる天皇 ・日清・日露戦争での明治天皇 ・蚊の大群に襲われる天皇 「... -
「明治」の元号の意味とは?ハワイの王への天皇の「おもてなし」
はじめの一言 「西洋人は、極めて優れた黄色人種の分派・日本民族の深い神秘性、天性の賢さ、哲学、芸術、思想など名状しがたい知的洗練さの前には、まるで赤ちゃん同然です。(シドモア 明治時代)」 「シドモア日本紀行 講談社学術文庫」  ... -
天皇は「もっとも非アメリカ的な人」・天皇の資格とは?
はじめの一言 「私が非常に素晴らしいと思うのは、日本が、最も近代的な面においても、最も遠い過去との絆を持続し続けていることができるということです(レヴィ・ストロース 昭和)」 「日本賛辞の至言33撰 ごま書房」 今回の... -
明治天皇についてのお話。考え方、金銭感覚、住まい、靴などなど。
はじめの一言 *明治天皇について 「これまでに何度も強調してきましたが、大帝たる最大の理由は絶大な権力を持っていながら行使しようとしなかったことです。(平成 ドナルド・キーン)」 「明治天皇を語る ドナルド・キーン」 20歳の... -
中国三大悪女「西太后」という最悪の女と関羽の墓参りの理由
今回の内容 ・最悪のタイミングに西太后 ・「中国三大悪女」 ・麻雀と墓参り ・最悪のタイミングに西太后 「中国の不幸は、国が大変なときに西太后があらわれてしまったことです。あれは最悪な人間でした」 大連に行ったとき、中国人のガイ... -
変われぬ中国③ 変法からの辛亥革命(中華民国:台湾の誕生)
この台湾のお札には「中華民国八十九年」と書いてある。 いつから89年なのか? そもそもこの暦は一体何なのか? ということが今回のテーマだ。 今回の内容 ・中国を変える「変法」 ・西太后がつぶす「戊戌の政変」 ・皇帝... -
外国人から見た日本と日本人 日本を知る15の言葉 ⑪
「日本ではすべて二重なのだ。和洋二通りの暮らし方・旅館とホテル・日本料理と西洋料理・和式洋式の建築(中略)しかもそのどれもがわれわれ西欧人を喜ばすためでも観光客目当てでもなく、日本人自身のためなのだ。日本はまさに『二重文明』の国で...