-
日本人がイタリア人の「コーヒー愛」を知った瞬間
日本人とイタリア人の「こだわりポイント」の違いについて、イタリアに住んでいる日本人がSNSにこんなコメントをした。 「日本人は2、3分の遅れでも気になるけど、イタリア人はまったく気にしない。 日本人はコーヒーの量をあまり気にしないけど... -
【超常現象】30年前の飛行機が、92体のガイコツを乗せて着陸
ブラジル人と話をしていたら、幽霊の話題になった。 霊の存在を信じる人もいれば、「くだらん」とあきれる人もいるのはブラジルも日本も変わらない。 でも、彼は日本人の友人から、日本では夏になるとよく幽霊が出ると聞いて、「この国では幽霊も季... -
【対中国】ベトナムやフィリピンから、日本が期待されるワケ
10年で10倍。 ここ10年間で、日本国内で働くベトナム人の数は10倍以上に増えている。 外国人労働者は約182万人で、そのうちベトナム人が約46万ともっとも多いのだ。(2022年10月) 知人にそんな在日ベトナム人がいて、彼と話をしている時に「ベトナ... -
負けを認めなかったら負けじゃない 日韓戦でよくある精神勝利
知ってはいたけど、日本に対する韓国の人たちのライバル心はやっぱりすごかった。 サッカーU-17アジア大会で日本と韓国が勝ち進み、7月2日に決勝戦で対決することになる。 この試合の前日、韓国の知人からメールがきて、それを開けると「あした... -
中国由来の日本文化 「七夕」でわかる日本人の創造性
きょう7月7日は七夕の日。 七夕が近づくと、中国人や台湾人がSNSで「520」という数字を使うことがある。 「なんだろう?」と思ったら、実はこれは「I love you」の意味だった。 *中国や台湾では旧暦の7月7日が七夕の日だから、日本とは1ヶ月... -
「食品サンプル」で外国人が感じた、日本人の2つの特長
去年の10月、モンゴル人、トルコ人、インド人、タンザニア人、ドイツ人、ブラジル人と一緒に京都旅行に行ってきた。 出身地はバラバラで文化や価値観も違うけど、彼らが共通して感じた日本人の2つの特長があったから、今回はその美点を紹介しよう... -
「レイプしても結婚すればOK」の蛮習を変えたイタリアの女性
世界には、日本人の常識や感覚では考えられないこともある。 たとえば米CNNのこのニュース。(2022.12.30) レイプ犯を無罪に、被害者女性との結婚「合意」で パキスタン 女性が男性から性暴力を受けることは、残念ながら世界中で起こっている。 ... -
韓国・文政権の負の遺産 「日本ならバカにしていい」の空気
韓国をバカにしたら、かえって自分が恥をかくなんて、日本人として本当に恥ずかしい。 世界的に有名なサッカー選手で、パリ・サンジェルマン(PSG)に所属するエムバペ選手に対し、日本の記者がとても失礼な質問をして、結果的に韓国の人たちを喜ば... -
ポーランド系米国人の話 日本の夏・迷信・市民権テストなど
「具体的な数字走らない」ってなんだ? 一度書いた記事を見直していたら、こんな文と出くわして、すぐに「数字は知らない」の誤変換と気づいた。 まだまだコンピューターはヒトの上位互換にはなれんな、と安心した今日この頃 death、いや”です”。 ... -
【無人販売】性善説にもとづく商売は、欧米でも通用するか?
「Honesty(オネスティ)」とは正直さや誠実、「Honor(オナー)」とは名誉や栄光を意味する。 これと「システム」を組み合わせた「honor(honesty) system」だと、無人販売の意味になる。 そして、そのシステムには「Honesty box」と呼ばれる料...