MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 英会話

    英会話を学ぼう 173 外国人の好きな日本語「口寂しい」

      日本語の表現には、ときどき外国人の心をとらえるキャッチーなものがある。 最近どこぞの外国人が「いままでにコレを経験をしたことある?」(Japanese word of the day. Have you experienced this before?)とSNSで取り上げたのは「口寂しい」だ...
    2021年5月28日
  • 日本

    【東郷平八郎】世界史に残る勝利を収めた名将の”その後”

      日本人として忘れちゃいけない、5月27日は「百人一首の日」。 123年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたということでこの記念日がつくられた。 でもってこの日は「日本海海戦の日」でもある。 日本とロシアが朝鮮半島・満州(中国...
    2021年5月28日
  • 日本

    【祝!世界遺産】意外と先進的じゃね?縄文時代の生活・文化

      ポケモン、コナモンと並ぶ「日本三大モン」のひとつとして有名なのがジョウモン。 (いやいや) 縄文時代の遺跡で、青森にある「三内丸山遺跡」を含めた遺跡群がもうすぐ世界遺産に登録されるという。 ユネスコの諮問機関が「北海道・北東北の縄文...
    2021年5月28日
  • 中国

    日本が明治維新に成功し、中国が洋務運動に失敗した理由

      「もう江戸時代なんてやってる場合じゃねえ!」 と薩長を主力とした新政府軍が戊辰戦争で徳川幕府を終わらせて、日本は明治という新しい時代をむかえた。 でも欧米諸国と比べると、新生日本はあまりに貧弱。 当時を生きた日本人には、独立を守れる...
    2021年5月27日
  • 韓国

    【不買の末】手を引く日本企業、韓国の経済と雇用に大打撃

      歴史問題と経済の分野はしっかり切り離して、それぞれ別々に対応していく。 日本に対する韓国のそんな外交方針を「ツートラック」という。 でもこれは、慰安婦・元徴用工問題などで日本に謝罪を要求すると同時に、経済協力も求めちゃうという、韓国...
    2021年5月27日
  • 日本

    【ルールですから】外国人がイラっとする日本人の態度

      5月26日は「ラッキーゾーンの日」。 いまの若い人にはセクシーゾーンしか知らない人もいるだろうけど、むかしの日本の野球場にはそんなゾーンがあったのだ。 球場が広いとなかなかホームランが出ないから、観客が試合を見ていてつまらなくなる。 ...
    2021年5月27日
  • 日本

    【国民性】アメリカ人も指摘。日本人がバックで駐車する理由

      いままで何人かの外国人、特にアメリカ人からこんな声を聞いた。 「日本人はすごく丁寧に車を停める!みんな後ろ向きでまっすぐ駐車するから、車がキレイにそろっている。」 その様子をショッピングモールの上から見て、いつも感心するというアメリ...
    2021年5月27日
  • 韓国

    韓国、「日本が地球の井戸を汚染させる」のデマを世界に拡散

      日韓で最近おこなわれた世論調査で、両国民の8割が相手国に好印象を持っていないことがわかった。 朝鮮日報の記事(2021/05/25) 韓日の国民、5人に4人は相手国に「好感持てない」 でも希望はある。 韓日両政府が協力的な関係構築に向けて努力すべ...
    2021年5月26日
  • ヨーロッパ

    ヨーロッパ人から見た「日本の月」。母国の月とのちがい

      2021年5月26日のきょうの夜は、外に出て空を見上げよう。 そこにはきっと、スーパームーンが輝いているから。 …と言いたいところなんだが、静岡の今夜は曇りか雨のようだからきっと闇しか見えない。 スーパームーンとは言うまでもなく、外交の天才...
    2021年5月26日
  • 宗教

    人の命か神の教えか? 日本中が注目した「輸血拒否事件」

      新型コロナ対策の最終兵器、切り札となるのがワクチン接種。 それでいま全世界がワクチンをほしがってるし、日本でも希望者が殺到して予約さえむずかしい状態だ。 でも、宗教上の理由でワクチン接種を嫌がったり拒否する人もいる。 そんな記事を前...
    2021年5月26日
1...317318319320321...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー