MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 宗教

    ワクチンに”豚成分”!ムスリムの結論は? 日本企業の大失敗

      新型コロナ対策の切り札となるのがワクチン接種。 人体へのワクチン注入となると、世界のどこかでこんな問題が起こるのは予想済み。 JBpressの記事(2021.3.26) 「ワクチンに豚由来成分」インドネシアでハラル論争 インドネシアには約2.55億人が住...
    2021年3月30日
  • 韓国

    韓国与党の選択的不買:国民には”反日不買”で、自分は金儲け

      世界にはいろいろな価値観があるといっても、すべての人を怒らせる共通項もある。 それが、自分に甘くて他人に厳しい「二重基準」。 日本では国民には外出自粛を要請しておきながら、自分は店で飲食を楽しんだ政治家は国民のすさまじい怒りと直面し...
    2021年3月30日
  • 台湾

    【漢字と食文化】中国・台湾の猫耳朶、日本の耳うどん

      先週、久しぶりに会った台湾人の友人から、「これお土産です」とからすみをいただいた。     なるほど。 台湾でからすみは『烏(カラス)・魚・子』と書くのか。 もしこれを北京語でウーユーズーとか、台湾語でオーヒージーとか言われて...
    2021年3月30日
  • ヨーロッパ

    【マフィアの由来】イタリアでおきた惨劇・シチリアの晩祷

      日本でよく使われているイタリア語には何があるか? スパゲッティやティラミスなどの食べ物のほか、カリスマ 、マドンナ、インフルエンザにカジノなんかがある。 最近ではトリエンナーレ(三年毎に行われる展覧会)もすっかり有名になった。 そして...
    2021年3月30日
  • 韓国

    【文政権の韓国】ソウル市の『外国人差別』に内外から批判殺到

      先週、ソウルの小学校で英語を教えているアメリカ人とスカイプで話をしたときに、「最近なにか変わったことはあった?」ときくと、「人種差別があった!」と即答。やや興奮気味に言う。 落ち着け、話を聞かれてほしい。 すこしまえにソウル市が、市...
    2021年3月30日
  • アメリカ

    戦争とサマータイム:米国人が話す日本での経験と長所・短所

    やってしまった、ヘタ打った。 先週の土曜日にアメリカ人とスカイプで話す約束をしていて、その当日、予定時刻(朝10時30分)の1時間ほどまえに「いまからスカイプ大丈夫?」という連絡がきた。 「いやいや。まだ早いよね。いまガストでモーニングの最中...
    2021年3月30日
  • 中国

    劉備と関羽が結婚!日本人と中国人をつなぐ古典『三国志』

      これほど意味のわからない見出しを見たのは久しぶり。 人民網日本語版の記事(2021年03月25日) 劉備と関羽が婚約?張飛と趙雲、孫権がお祝いに駆け付ける??? ゲームかアニメの話と思ったらガチだった。 中国・河北省で、男性の劉備さんと女性の...
    2021年3月30日
  • 日本

    民度か厳罰か? 台湾人の不満。甘すぎる日本のコロナ対応

      このまえ日本で働いている台湾人(30代・男性)とはなまるうどんで話をしていると、ヤツが「日本は考え方が甘すぎますよ~」と日本批判をしやがりました。 なんだと?と思う前に彼の話を聞いてみよう。 きょねん入国したとき、新型コロナウイルスの...
    2021年3月29日
  • 韓国

    中国の「過激な民族主義」に怒る韓国は日本に何を言ったか?

      前回も書いたのだが、いま韓国の人たちの中国を見る目は冷え切っている。 韓国では日本よりも、中国に対する印象の方が悪いのだ。 そうした認識はこんなことの積み重ねの上にある。 2020年の7月、歌手のイ・ヒョリさんが韓国のバラエティ番組で、...
    2021年3月29日
  • インド

    インドの春祭り”ホーリー”:色をかける理由・カーストとの関係

    春を告げる花といえば、日本では桜が思い浮かぶ。 外国人に聞くと、中国人は梅、韓国人はツツジとレンギョウだと言う。 ドイツ人はクロッカスで、ロシア人と東ヨーロッパのリトアニア人はスノウドロップと答えた。 さて、ここからはインドの話に変わる。 ...
    2021年3月29日
1...335336337338339...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー