MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • アメリカ

    日本と違う欧米の無神論者、キリスト教のクリスマスをどう見る?

      1か月後を前にして日本の街はクリスマス・モードなりつつあるのだけど、日本に住んでいるアメリカ人がそんな雰囲気に冷や水をぶっかるような投稿をシェアした。   https://www.facebook.com/thethinkingatheist/posts/10164396205800117 &nbs...
    2020年11月24日
  • 韓国

    アニメでみる日本人と韓国人の感覚の違い:丁寧さとスピード感

      国と国の関係は「戦後最悪」といわれるほど悪化した日本と韓国。 でも文化についていえば別世界で、ここ最近はお互いの長所を活かしてタッグを組んで、世界を舞台に勝負を仕掛けるケースもある。 中央日報の記事はその代表例として、日本人と韓国人...
    2020年11月23日
  • 日本

    「蜃気楼」が発生する理由を、中国人や日本人はこう考えた

      千葉の九十九里浜でハマグリが大量発生して全国ニュースになった。   今月中旬以降、千葉県の九十九里浜の海岸にハマグリが大量に打ち上げられているのが見つかっています。原因は分かっていませんが、地元の漁協では漁場を守るため一般の人に...
    2020年11月23日
  • 韓国

    フェイクにNO!日本が慰安婦問題の真実を海外にアピール

      日本語を学んでいる外国人が先週、1945年の原爆投下直後と現在のビルが立ち並ぶ現在の広島の写真を並べて、「日本はここまで復活した。本当にすごいことだ」といった文章を付けてSNSに投稿した。 これに寄せられた意見の中に、「きっとあるんだろう...
    2020年11月20日
  • インド

    日本女性にも人気:インドの都市ジャイプルがピンクの理由

      インドにあるラジャスタン州の州都はジャイプルという。 この地図だと北海道の上にある都市。     首都デリーや、「世界で最も豪華なお墓」といわれるタージマハルのあるアグラにも近いから、インド旅行をする日本人はよくジャイプルを訪...
    2020年11月20日
  • ヨーロッパ

    【ピザの歴史】こうしてイタリアでマルゲリータが生まれた

      きょう11月20日はピザの日だ。 ナポリピザで人気ナンバーワンの「マルゲリータ」の由来となった、イタリアの王妃マルゲリータが1851年11月20日生まれたことから、日本の凸版(とっぱん)印刷がこの記念日を制定した。 ということでこれから、ピザの...
    2020年11月20日
  • ヨーロッパ

    【イギリスの食文化】チップ・バティとクリスプ・サンドイッチ

      個人的な印象だけど、マクドナルドは季節に応じたメニューを提供して、バーガーキングは大胆でクレイジーなモノを世に出す。 例えばあしたから発売されるこの一品だ。     バンズを使わず、本来ならはさまれる側のビーフパティで野菜をは...
    2020年11月19日
  • 宗教

    「日本人は寛容だ」と感心する外国人、実は無宗教の無関心

      11月16日は国連が制定した「国際寛容デー」(International Day for Tolerance)で、寛容の心について世界中が考える日になっているから、その流れにのって今回は日本人の寛容の精神や宗教心について書いていこう。 「寛容」の意味を確認すると辞書に...
    2020年11月19日
  • 韓国

    【これが韓国文政権】司法介入はできない!のはずが一転し

      韓国政府はホンキでこんなことを言っているのか? ということを韓国の有力議員が言って、TBSがニュースで報じている。(11/18) 徴用工問題で韓日議連会長「現金化の五輪後までの凍結」提案 歴史問題ではまったくかみ合わない日韓だけど、いまの両...
    2020年11月19日
  • 日本

    外国人とポカリスエット:きんも!でも高評価の理由

      冬のポカリもいいかも。     いまでは日本の国民的飲料になったポカリスエット。 この商品が開発されたきっかけは、昭和48年にメキシコへ出張していた社員がひどい下痢になったこと。 「水分補給のために、ジンジャーエールを飲みなさい...
    2020年11月18日
1...375376377378379...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー