-
韓国の「旭日旗狩り」 vs アメリカの「民主主義・表現の自由」
民主主義や表現の自由で、大切な理念とはなにか? そんな超むずかしいことをシンプルに表すとこうなる。 「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」 18世紀の哲学者ヴォルテールがこう言ったという。 そうい... -
むしろご褒美?米刑務所で、残酷な密猟者に「バンビ鑑賞命令」
アメリカの密猟者がシカ数百頭を殺した! ということぐらいなら、国際的なニュースになることはない。 でもAFPの記事(2018年12月18日)によると、この密猟者は残酷だった。 地元検察官によれば、被告らはシカを娯楽目的の狩猟で違法に殺していた。... -
【これが正解】元徴用工の韓国人、100億円求め韓国政府を提訴
どうにかしないといけないのだけど、どうにもならない。 それが闇に沈みつつある現在の日韓関係。 いま何とかしないといけないのは、なんといっても徴用工問題だ。 でも安心してほしい。 ヤフーのトップ画面に小さな光が見える。 FNNニュー... -
【明治の栄光と苦悩】日本海海戦の勝利と小村寿太郎の涙
みんな大好き中国の古典「易経」には、こんな言葉がある。 「聖人南面而聴天下、嚮明而治」 *聖人南面して天下を聴き、明にむかいて治む 「明治」はこの言葉から生まれた。 そして今年2018年はその150周年になる。 そんなわけで日本政府は... -
韓国の「韓日は運命共同体!」に見る日本への甘え・軽視
10月30日をさかいに、日本と韓国はとても不快、いや、深い穴に落ちてしまった。 韓国の最高裁判所が日本側に敗訴を言い渡す。 新日鉄住金に、韓国人の元徴用工1人につき約1000万円の損害賠償を命じたのだった。 慰安婦問題や竹島問題では日本政府が... -
【ヒンドゥー教徒と牛肉】インド、牛が死ぬと人も死ぬ国
むかしむかし、といっても16世紀後半、九州に行った豊臣秀吉はあることを知ってとても驚いた。 なんと長崎がローマ教皇のものになっていたのだ。 というのは、このとき日本にいたキリスト教の宣教師が、長崎をローマ教皇領にしてしまったから。 責... -
日本人よ、これが韓国教育だ。中学生の手紙内容が絶望的な件
きのうの記事で、韓国の中学校から島根県の中学校へ手紙が届いたことを書いた。 「今年もあと少しで終わりですね。いかがお過ごしですか?」ではじまる中学生交流を思い描いた人は、日本と韓国につてい勉強し直す必要がある。 そんなに甘くはないの... -
日本の議員団が韓国訪問←「一体何をしに行ったのか?」の声
産経新聞が社説(2018.12.16)で怒っている。 訪韓団「産経拒否」 一体何をしに行ったのか 日韓議員連盟の議員団が韓国を訪問して、このまえ日本に帰国した。 その評価が「一体何をしに行ったのか?」だ。 つまり、日本の国会議員が韓国に行っても... -
動画で英語を学ぼう 317 外国人が見た日本の“気持ち悪い”食べ物
知り合いのアメリカ人が「Hey, what is this!?」というメッセージと一緒に下の動画を送ってきました。 「日本のストリート・フード」と書いてありますけど、こんなん見たことありません。 調べてみたら、これは北海道の人が食べるタコの卵でした。 ... -
英語で「キンキ」は変態の意味!キンキキッズと近畿大学は?
国際派で知られるオレはきのう、アメリカ人・リトアニア人・トルコ人・インド人を連れて秋葉神社の火祭りに行ったわけだ。 神社に行く途中、食べ物を買いにスーパーに立ち寄る。 食べられないものを聞くと、インド人は牛肉、トルコ人は豚肉と言う。...