同じキリスト教徒で、なぜいま北アイルランドで宗教対立?
日本でに住んでいる2年になるインド人に“住み心地”をきいたら、 「日本はいいよ~。なんせ宗教の争いがない。インドではヒンドゥー教徒とイスラーム教徒がケンカして、人が死ぬこともよ…
日本でに住んでいる2年になるインド人に“住み心地”をきいたら、 「日本はいいよ~。なんせ宗教の争いがない。インドではヒンドゥー教徒とイスラーム教徒がケンカして、人が死ぬこともよ…
歴史が動いた。 というのは大げさとしても韓国が変わった。 長年にわたる日韓の最大の外交問題だった慰安婦問題について、2015年に両政府が最終的・不可逆的な解決を確認した。(下の…
きょう4月22日は「よい夫婦の日」。 4・22を「良い夫婦」と読むのは自然で、強引なこじ付け感がなくて好感が持てる。 ただ2月2日は「夫婦の日」、 11月22日は「いい夫婦の日…
「微笑みの国」といわれる南国タイランドでよく分からん事件が発生。 FLASHの記事(4/21) 僧侶が自作のギロチンで首を切断「高い次元に生まれ変わりたい!」 タイ北東部にある…
「末は博士か大臣か」とは、子供の輝かしい将来について期待を込めて使われた言葉だ。 でも、どんなに高い地位でも高給でも、全身全霊でイヤなのが韓国の外務大臣。 国内の反日世論と国際…
このまえ知人のインドネシア人から、「今度スカイプで話をしませんか?」というメールがきた。 彼は日本の大学に通っていて、いまは母国のスラバヤに住んでいる20代の男性。 最近、妹が…
コロナ禍のこの一年を色で例えたら、「灰色」と答えた人が一番多かった。 日本経済新聞の記事(2021年4月18日) 灰色の生活、桃色になれ 1000人アンケートに切実な願い 自粛…
韓国でいま大騒ぎになっている、日本による原発処理水の海洋放出。 放射性物質が含まれている水を、海に流していいのかどうか? この問題は国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長…
きのう4月19日は「乗馬許可の日」だった。 江戸時代には馬に乗ることができたのはの武士だけで、商人や農民などの平民には許されていなかった。 この傾向は武士の世の中となる鎌倉時代…
あるマダガスカル人が日本人についてこう言った。 「Japanese people are careful, they think before they act」 日本人は注意…
このまえフェイスブックを見ていたら、こんなメッセージを発見。 「どうして日本人はいきなりマレーシアを侮辱するの?」 当然なんのこっちゃ分からんから、背景を説明しよう。 この日本…
ほんじつ4月19日は「最初の一歩の日」。 なにその「はじめの一歩的」な? そんなツッコミはもはや避けられないのこの記念日は、日本の“地図神”に関係している。 江戸時代の1800…
イラク北部には約500万人のクルド人が住む地域がある。 クルド人もかつてのユダヤ人のように「国のない民」で、母国がなく海外で生活している。 それ以上のことは クルディスタン地域…
このまえ知人のイスラエル人(ユダヤ人)がSNSにこんなメッセージを書いていた。 Today is Memorial Day for the fallen in Israel&#…
オレはいいけどオマエはダメ。 ジャイアンが言いそうな、自分を特別扱いする二重基準を韓国語で「ネロナムブル」という。 このまえのソウル市長選挙では、国民には『反日不買』を強調して…
世界で通じる日本語といえばスシやサムライ、サクラなどがあって、後者は海外の日本料理店の名前で使われていそう。 ただ近ごろ海外で有名になった日本語には、ヒキコモリやカロウシとかネ…