MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 韓国

    【文政権の二重基準】最悪の日韓関係はそのまま次期政権に

      自分がほかの女性と浮気をしても、それは素敵なラブロマンス。 でも他人が同じことをすれば、「不道徳だっ!」と声を上げて非難する。 そんなご都合主義の二重基準を韓国では「ネロナムブル」という。 「オレはいいけど、オマエはダメ」というジャ...
    2022年1月11日
  • 日本

    【日本人と梨の話】その語源や歴史、忌み言葉の文化とか

      近所のスーパーに行ったらアイスの半額セールをやっていたから、とりあえず「爽」を買ってきた。 梨は食べた時のシャリシャリした感じが特徴なんだけど、もともと「爽」自体がそんな食感だから相殺された感がある。 ということでスーパーの半額キャ...
    2022年1月11日
  • 韓国

    韓国と中国で広がる悪感情:「追放しろ」vs「植民地の奴隷」

      相手に頭を下げて敬意をしめす柔道の礼が、イスラム教徒には神への礼拝行為に見えてしまうということで拒否された。 国や宗教が違えば価値観も変わるから、こういうスレ違いは仕方ない。 こうした文化的な背景が原因なら誤解を解くことはまだ容易だ...
    2022年1月10日
  • インド礼拝
    中東

    違うのだよ価値観が。イスラム教徒が“柔道の礼”を拒否するワケ

      7世紀のはじめ、アラビア半島でムハンマドという男が洞くつの中でめい想をしていた。 すると天使のジブリール(ガブリエル)が現れて、彼に神(アッラー)の言葉を伝える。 いま世界人口の約25%を占めるイスラム教はこうして始まった。 ちなみに...
    2022年1月10日
  • 宗教

    【日本人とイスラム教徒】インシャアッラーという“不幸フラグ”

      いま世界中でイスラム教徒は16~17億人いて、人類のおよそ四分の一を占めている。 ムスリム(イスラム教徒)の数は増加傾向にあり、2050年には27億6千万人(29.7%)となって人類史上初めてキリスト教徒(29億2千万人、31.4%)と並び、2100年になる...
    2022年1月10日
  • 日本

    元号ってどうよ? 日本歴5年の英国人、30年の米国人の感想

      2日前の1月7日は昭和天皇の命日で、1989年に「平成」という新しい新元号が発表された日でもある。 つまり1989年1月7日は昭和最後の日で、きのう1月8日から平成が始まった。 特定の時代に名前をつける元号の考え方は中国から伝わったものだけ...
    2022年1月9日
  • 日本

    日本とタイの魔除け:盛り塩とピー(悪霊)へのお供え物

      ヒトには見えない“魔物”や”悪鬼”やが建物の中に入ってきて、そこに住む人たちに不幸をもたらす。 そう考えて震えたむかしの日本人はそうした怪異の侵入を防ぐために、建物の入り口に「盛り塩」を置くことにした。 奈良か平安時代に始まったこの厄除...
    2022年1月8日
  • 日本

    【日本の正月文化】お餅が神聖であるワケ・鏡開きの目的

      日本人にとってお米は身体にも精神にとっても、ほかの食べ物では替えのきかない特別重要なもの。 中国由来の仏教寺院に入るときに必要なのは拝観料で、日本うまれの神社だと初穂料になる。 御朱印やお守りをもらったり、お祈りをしてもらうときなど...
    2022年1月7日
  • 韓国

    韓国人の歴史認識:日本に対し古代は優越感、近代は被害感情

      日本のイチゴが不正な方法で韓国に持ち込まれ、広く栽培されるようになり、結果的に、日本のイチゴは韓国市場から追い出されてしまった。 韓国メディアがそれをドヤ顔”で報道をするから、日本人を刺激させている。 ハンギョレ新聞(2018-12-05) 日...
    2022年1月7日
  • 日本

    【日本人と雪】江戸の庶民と現代人、はしゃぐ人とからかう人

      「Snow! Like actual snow! Will make running tonight difficult, but so happy!」 (雪が降って今夜のランニングは大変になりそうだけど、とてもハッピーだ!) 東京に住んでいるアメリカ人がきのうSNSに、雪景色の東京の写真に一緒にそんなコメ...
    2022年1月7日
1...256257258259260...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー