-
【反日だけじゃない】韓国の歴史わい曲を批判する韓国人
世界で最も有名な交差点といえば、アメリカのニューヨークにあるタイムズスクエアで間違いない。 なんせここは、「世界の交差点」なんて呼ばれているのだから。 タイムズスクエアに広告を出せばその効果は絶大。 ただし、それにかか... -
韓国の芸能人が国民の「親日バッシング」を避ける方法は?
日本と韓国の芸能人が日韓双方で活動しようと思ったら、その芸能人には鋭敏な危険察知能力が必要になる。 日本人ならまだいいけど、韓国の国民感情を刺激するとネットで猛バッシングされてかなり精神的にやられてしまう。 でも反日地雷はとても分か... -
お墓を表す漢字:一般人は塚、皇帝は陵。「林」は誰の墓?
富士山のすぐ南にある愛鷹山でハイキングをしようとしたら、入り口の神社でこんな石碑を見つけた。 「塚」という漢字は墓という意味だから、ここは松永さんのお墓ってことか? そう思って近くにあった説明を読んだらまさにそのとおり... -
インパール作戦の地獄で仏:ミャンマー人が日本人にしたこと
最近の日本はアジアの巨象・インドとの関係強化を進めている。 安倍首相は今月インドを訪問して、モディ首相と会談をおこなう予定だ。 そのさいインパールにも足を運ぶらしい。 時事通信の記事(2019年11月29日) 安倍首相、インパール訪問で調整 ... -
日本製品の不買運動、ついに「文化」として韓国社会に定着?
ことしの7月はじめに始まった韓国での日本製品不買運動は、7月下旬~8月の間がいちばん盛り上がっていた。 日本の飲食物は店の商品棚から撤去されて、日本食レストランは閑古鳥が鳴り響く。そのあと閉店した店も多い。 でもこれだけでは、国民感... -
ポドルスキ~ザビエル:ヨーロッパ人が見た盗難のない国・日本
ポドルスキといえば元ドイツ代表の世界的なサッカー選手で、いまはJ1のヴィッセル神戸で活躍している。 ドイツのほかイギリス、イタリア、トルコでもプレーしていたポドルスキ選手が日本の印象を「本当に素晴らしい国」と表現してその理由をこう... -
【日本製品の不買運動】結果、韓国企業で社員の切り捨て始まる
政治家やマスコミが反日感情をあおりまくって、国民的な盛り上がりを見せた韓国での日本製品不買運動。 「日本の物は買いません、日本にも行きません」というノージャパン運動によって、韓国の航空会社の仕事がなくなり、社員に無給休暇をとらせる... -
鬼神?妖怪?日帝残滓?韓国のトッケビはどんな存在か
知り合いのトルコ人に言わせると、上のような日本の天狗にあたる存在はトルコ(やアラブ世界)では「ジン」になる。 ジンとは精霊や妖怪、魔人などの総称で、不思議で恐ろしい力をもっているのだ。 「アラジンと魔法のランプ」にでてくる魔... -
「ヤルタで始まりマルタで終わった」冷戦終結から30年後のいま
まずはクイズから。 「ヤルタで始まって、マルタで終わったものってなに?」 答えは、冷戦(体制)だ。 って記事のタイトルにあるんですけどね。 1945年2月、クリミア半島のヤルタに米、英、ソ連のトップが集結して首脳会談が開かれた。 第... -
英語になった日本語、bokeh(ボケ)を外国人に聞いてみた
英語の中には日本語由来のことばがいくつもある。 たとえば「少し」がアメリカでは、地域限定だけど「skosh」という英語として使われているのだ。 くわしいことはこの記事をどうぞ。 【英語になった日本語】アメリカの「skosh」の意味と使い方 イギ...