-
【違いは認めない】日本の歴史教育に干渉しすぎる韓国
どこの国にも歴史があって、それをどう理解し伝えるかの決定権はその国にある。 そんなの世界のアタリマエ。 他国がからんだ出来事、たとえば植民地支配や戦争に関する歴史については解釈権はそれぞれの国にある。 国によって価値観も見方も違うか... -
ゲームで広がる現実世界 日本人↔外国人が文化を知るツール
日本に外国の文化を伝え、逆に外国の文化を日本に紹介する。 歴史的には、互いを行き来する遣唐使や使節団などのヒトがその役割を果たしてきた。 でも時代は変わって、いまではゲームが有能な「文化大使」になることもある。 『ファイナルフ... -
【スパと温泉の違い】日本に住んでた外国人が思ったコト
グーグルに「スパ 温泉」と入れると、関連ワードのトップに「違い」という言葉が出てくる。 なるほど。 いまの日本では、パスタと温泉の区別のつかない人がこんなに多いのか。 ということじゃなくて、まえにボクが行った日本の温泉地では、外国人... -
【天国と浄土】キリスト教と浄土真宗に“お盆”がないワケ
亡くなった親や祖父母に会いたい。 死んだとしても、無くなったとは思いたくない。 ご先祖の霊があの世からこの世に戻ってきて、しばらく一緒に過ごした後、またあっちへ帰っていく。 日本のお盆にはそんな非現実的で、人間としてアタリマエの願い... -
【女武者】むしろ外国人が好きな日本人女性・中野竹子
まずはその日本人に寄せられた、外国人の声を見てみよう。 ・The spirit of the warrior is in all of us. この戦士の精神は私たち全員の中にあります。 ・Thank you for highlighting her on women’s history month. 女性史月間で彼女を取り上げて... -
【快適空間】ドイツ人が電車で感じた、日本人のイイトコロ
以前、日本に住んでいて、いまは『音楽隊』で有名なブレーメンにいるドイツ人と、スカイプを使ってこのまえの日曜日に話をした。 にしても21世紀ってホントすごい。 その時彼は最近、日本を改めて素晴らしいところだったと実感するコトがあったと言... -
日本の定説は間違い? 米ホワイトハウスが“白”の理由
きょう8月24日は、アメリカがその歴史において唯一の屈辱を味わった日。 イギリスとの戦争(1812年~1815年)のなかで1814年のこの日、ワシントンD.C.が制圧されて、大統領の住むホワイトハウスや国議会議事堂が無残に燃やされた。 (ワシントン焼... -
ポテトチップス、「嫌がらせと偶然」から生まれるの巻
ペリー率いる東インド艦隊がとつぜん浦賀沖に現れて、開国を求めてきたから、日本は大騒ぎになる。 そんな日本史の一大事が起きた1853年、アメリカでは歴史に残る大発明があった。 人類の発明にはその人が意図的に生み出したものもあれば、まったく... -
【そんなん笑うわ】外国人が日本で見つけた変な英語
外国人が日本で生活していて意味がまったく不明だったり、薄っすら分かるけど変な英語を発見したら、SNSに投稿してみんなでシェアする。 これは「在日外国人あるある」のひとつ。 まえにアメリカ人が浜松にあるアウトドアショップに行ったら、寝袋... -
【日韓友好】“平和の少女像”の撤去を求める韓国人
”平和の少女像”の設置に反対し、「撤去しないといけない!」と主張する韓国人もいる。 中央日報(2022.08.24) 韓国国立大学、少女像設置をめぐる論議…大学側「学校の許可を得ていない少女像、撤去すべき」 韓国の国立大学(忠南大学)で初めて慰安...