-
中浦ジュリアンの人生:教皇と初めて会った日本人→拷問&処刑
大河ドラマをはじめ数々の有名ドラマへの出演経験があって、「名脇役」と呼ばれていた有名俳優に過去の女性問題が発覚して、いまその人は完全終了の瀬戸際にいる。 人がうらやむ頂点から一気に奈落へ落ちる、ジェットコースターみたいな人生を歩む... -
【旭日旗】国内感情と国際常識との違いに苦しむ韓国の人
太陽が昇る様子を表すめでたい「旭日」のデザインは、数百年前からある日本文化の一つ。 日本国内のさまざまな場面はもちろん、韓国でも掲げられていたことを紹介する日本政府の動画がこちら。 この動画が韓国のユーチューブチャンネ... -
【真珠湾攻撃】ロシアの侵攻や9・11テロと同じ? 国際法違反?
きょう3月23日の18時から、ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説を行うことになっていて、その内容に注目が集まっている。 これまでアメリカ、カナダ、ドイツなどで演説をしてきゼレンスキー氏は各国の事情に合わせて、た... -
【地獄の入口】インドでコワいこと、日本人が気を付けること
「ジャパン」とかいう平和な島国にいる日本人が外へ出るなら、こんなことに注意をしないといけない。 「まいどなニュース」(2022.03.21) 「インドで無償の飲み物を飲むのは絶対にダメ」 注意喚起に大きな反響、タダより怖いものはない? 「イン... -
【映像と世論】ベトナム、ウクライナ戦争であった“人類初”
1960~70年代に行われた北ベトナムと南ベトナム(というアメリカ)との戦い、ベトナム戦争では、アメリカをはじめ世界中で起きた反戦デモが決定的な影響を与えた。 それを生み出したのは“戦場カメラマン”。 このとき人類の歴史上、初めて戦地にテレ... -
日清戦争の3年後、福沢諭吉が「日中友好」を主張したワケ
1898年(明治31年)のきょう3月22日、新聞『時事新報』に「支那人親しむ可(べ)し」の文章が掲載された。 *「支那人」とは中国人のこと。現代では侮辱語になるからNG。 これを書いたのはハッキリとは分からんけど、福沢諭吉と考えられている。 1... -
外国人が元号で困ること/「めでたい!」が理由の祥瑞改元
世界で日本だけの文化、それが元号。 まったく違う文化圏からきた人にとってそれは、それはどんなものなのか。 日本の大学に通っていたインドネシア人があるとき、日本人の先生から「今度、インドネシアから君の後輩がくるからお世話してあげてねー... -
【事実陳列罪】韓国の知識人「日本はハングルを普及させた」
韓国国民の90%がハングルを「美しく科学的な文字」と考えていると、この朝鮮日報の記事にある。 (2021/11/14) 「ハングルはキリスト教を布教する最高の武器」 簡単に読み書きができるハングルは本当に機能的で、聖書や他のキリスト教の書籍を翻... -
傭兵の問題点と伝説的な人物、三十年戦争のヴァレンシュタイン
ロシアとウクライナとの戦争が始まってから、よく聞くようになったワードが「傭兵」。 例えばロシア軍が誇る世界最強クラスの特殊部隊『スペツナズ』の200人を、アメリカの傭兵部隊が全滅させたという報道がある。 東スポweb(2022年03月12日) プ... -
キューバ危機→ウオッカ&コーラ→第三次世界大戦の危機なう
「WWIII」 ロシア軍がウクライナへ攻め込んだ2月24日、フランスのツイッターでは、第三次世界大戦を意味するこんな単語が最も多く使われたという。 それから1か月ほど経ったあと、ウクライナのゼレンスキー大統領は「ロシアとの交渉の失敗は、第...