-
平安時代は流刑地だった伊豆、現代の外国人はどう思う?
知人のインド人が仕事で伊豆へ行って、ホテルで一泊した翌朝、窓の外に広がるこんな景色(下の写真)に感激しSNSにこう書き込んだ。 「What a lovely morning to start a new day!」 伊豆旅行で「恋人岬」へ行ったインド人は、山... -
外国人からみた日韓関係:「最悪?信じないね。」と言うワケ
浜松にいるアメリカ人とイギリス人とコストコで買い物をした後、カフェで話をしていたとき、いま日本と韓国の関係について聞かれた。 だもんで、「日韓関係?かなり悪いだよ。ひかえ目に言って、ジョニー・デップと元妻ぐらいかな。過去になかった... -
「観光」って言葉の話:語源は中国の易経・日本での使われ方
この2年間、コロナ禍の影響をモロに、ダイレクトに直にくらったのが観光業界。 京都旅行で利用したことのあるゲストハウスや飲食店が、HPに「長い間、大変お世話になりました。」とのメッセージを載せているのを何度か見て心が痛かった。 そんな観... -
【辛未洋擾】19世紀、朝鮮政府の「傲慢と無知」が招いた悲劇
1871年のきょう6月10日は、当時の朝鮮政府の「傲慢と無知」が悲劇を招いた日。 1866年に、アメリカの商船ゼネラル・シャーマン号の乗組員全員が朝鮮で惨殺された「ジェネラル・シャーマン号事件」が起こり、5年後の6月10日にアメリ... -
悲劇を瞬間保存:タイのアユタヤ・仏のオラドゥール村
近ごろイラクで、ほんとにイラクらしい出来事が起きた。 古代メソポタミア文明のあったこの地で、ヒドイ干ばつがあってチグリス川の水位が下がった結果、約3400年前の古代都市が出現して世界的な話題になっている。 といっても、... -
【日韓関係】両国民とも期待は高いが、譲歩は認めない
読売新聞が「異例だ」と書いているのは、最近日本と韓国で行われた世論調査の結果について。(6/9) 日韓関係「良くなる」急上昇、日本31%・韓国53%に…読売・韓国日報共同世論調査 読売新聞社と韓国日報社が世論調査をした結果、今後の日韓関... -
作品にも“罪”はあるか? イスラエルでワーグナーがNGの理由
「芸能人が大麻所持で捕まった!」となると日本ではその芸能人に批判が殺到し、出演していたドラマや映画はタブーになって闇に封じられる。 すると今度は、「これは個人の問題で作品に罪はないのでは?それが理由で、素晴らしい作品が見れなくなる... -
鎌倉~昭和、敗者に敬意を示す日本人の精神に、外国人も感動
鎌倉時代の1281年のきょう6月9日、モンゴル人・漢人・高麗人などによる軍隊(東路軍)が壱岐・対馬に攻め込んで、元寇のラウンド2である「弘安の役」が始まった。 この弘安の役では兵力50万以上という、世界史レベルでも最大規模の艦隊が... -
【台湾人がみた日本】困ること・同じや違い・火事と火災
東京で働いている台湾人と、その知り合いでことし3月に来日して、いまは日本語学校に通っている2人の台湾人とゴールデンウイークにハイキングに行ってきた。 ということで今回は、そのとき3人から聞いた話の内容をシェアしようと思う。 ... -
在日ネパール人が話す、日本との共通点・大きな違い
きょう6月9日は「ロックの日」。 といってもレッド・ツェッペリンとかクイーンとかじゃなくて、自宅のロック(カギ)を見直しましょーという日。 うん、日々の安全は何より大事だ。 まえにSNSを見てたら、知人のネパール人がこんなメッセージ...