-
【日本の身分差別】アイドルが活動自粛となった不適切な発言
人生において、取り戻すことができないのが青春とことば。 特に人前で活動する人のことばには深い重みがあって、うっかり言ったひとことのせいで、謝罪だけでは足りずにしばらくのあいだ謹慎しないといけなくなる。 最近、アイドルグループ「たこや... -
英会話を学ぼう 170 日本の宗教や信仰を、外国人はどう思う?
日本に住んでいたり興味のある外国人が集まるSNS上のグループで、どっかの外国人が、 「日本ではどんな宗教が信仰(実践)されているのか?」(What religion is practiced in Japan?) という質問を投げかけた。 これに寄せられた外国人のコメン... -
だから信用されない韓国与党。日本は最も重要な国か“敵”か?
韓国ではことし4月に選挙がおこなわれるらしい。 日本人にとっては「で?」という話なんだが、選挙を目前にした韓国では、票目当てに「反日」を選挙カードとして使う動きがでてくる。 野党側は最近、プサンと九州をつなぐ「韓日海底トンネル」の実... -
日本語と英語の違いで成功/失敗した商品:酒・パイ・カルピス
日本と外国ではことばも感性もちがう。 だから日本の商品を海外で売り出すと、日本人には意外な展開になることがある。 福岡の日本酒「豊醸 美田(ほうじょう びでん)」もそのひとつだ。 この英語表記「HOJO BIDEN」が、アメリカの新... -
「慰安婦=性奴隷」説を否定した米教授に韓国紙の反応は?
韓国社会において「慰安婦=性奴隷」は絶対的な真理。 だから「本当にそうのか?」と疑問に思うこともタブーで、それを口にしたら政治家・メディア・ネットの全方面からたたかれて精神的にボロボロになってしまう。 四方八方から石を投げられて、社... -
【平和大国】現地の日本人がなげく、イタリアの治安
物価が高い! IT環境が遅れてる! そんな不満はあるものの、日本に住んでる外国人が口をそろえて賞賛するのが、治安の良さ。 母国で財布を落としたら自分を責めるしかないのだが、日本だと警察署に行くと戻ってくる。(不幸なケースもある) 平和で... -
外国人も喜ぶ、日本人の「縁起かつぎ・ことば遊び」の発想
いまアメリカで福岡の日本酒「豊醸 美田」が人気を呼んでいるという。 その理由はなにか? いまアメリカ人が、思わずその酒を手に取ってみたくなるワケを考えてほしい。 答えは、この「豊醸 美田(ほうじょう びでん)」の英語表記「HO... -
インドネシア人は日本をどう思う?統治時代・独立戦争・いま
数百年にわたるオランダ支配から、インドネシアを「解放」したのは日本軍だった。 でも2発の原爆で日本がギブアップして、インドネシアから撤退すると、再びその地を支配しようとオランダ軍がやってきて、インドネシアとの戦いがはじまる。 このと... -
変わる歴史教科書:昭和世代が知るべき日本の「新常識」
これからの時代を快適に生きていくには、アプリだけじゃなくて常識もアップデートしないといけない。 日本で「時代」というのは年号で表現されることが一般的で、昭和と令和では大きく変わった常識や標準がある。 その全国的な傾向を知るには、教科... -
【韓国野党の支離滅裂】韓日トンネルを造れ!対馬を奪い返せ!
「韓国の釜山(プサン)と九州をつないじゃおう!」 そんな提案に賛成する日本人がどれほどいるか知らんが、2018年に韓国で行ったアンケート調査によると、「韓日間の活発な交流のため」といった理由から半分以上の人が韓日の海底トンネルを必要と...