MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • ヨーロッパ

    【ヨーロッパの反ユダヤ主義】ユネスコを怒らせて登録抹消

      まったく知らなったけど、ベルギー北部の都市アールストには、ユネスコから無形文化遺産に登録されたカーニバルがあった。 「あった」と過去形なのは、つい最近それが取り消されたから。 ことし行われたカーニバルでこんな山車(だし)が登場して、...
    2019年12月14日
  • 中国

    【韓日逆転】中国人が韓国製化粧品より日本製を選ぶ理由

      5年ぐらい前に中国旅行で上海を訪れたとき、現地の日本語ガイドと話をしていて韓国旅行の話題になった。 その中国人は日本語ガイドだから、中国人のツアー客を連れて何度も日本へ行っているし、プライベートで家族や友人と日本旅行をすることもあ...
    2019年12月14日
  • 韓国

    【訪日外国人】韓国人は減ったけど、数も利益も過去最高!

      ことしの夏、珍しく台風は北からやってきた。 日本の輸出管理強化に激怒した韓国の政治家やマスコミが反日世論をあおり、国民がそれに呼応して「日本製品は買わない、日本に行かない」のノージャパン運動が全国で展開される。 韓国の各地で抗議デモ...
    2019年12月13日
  • 日本

    【職人魂】新しい日本文化「キャラ弁」に海外の反応は?

      お弁当はただの昼ご飯を越えて、いまでは海外で日本文化のひとつと見なされている。 「Bento」という日本語がそのまま外国でも使われていて、英語版ウィキペディアにはその項目がある。 それをみると、弁当という言葉は13世紀の鎌倉時代にあらわれ...
    2019年12月13日
  • 韓国

    「旭日旗はハーケンクロイツだ!」をドイツ人はどう思う?

      最近、「一緒に叫んでください。旭日旗は憎悪の旗だ」と韓国政府が公式ツイッターやフェイスブックに投稿して国民の反日感情をあおった。 【旭日旗は憎悪の旗】配慮の日本と反日をあおる韓国政府 これに対して、茂木外相が日本の立場と相いれず極め...
    2019年12月13日
  • 韓国

    これが美談?日本人と韓国人の価値観の違いがよく分かる出来事

      隣国同士で距離は近いけど、見方や考え方が大きく違うから、日本と韓国は「近くて遠い国」なんて呼ばれてる。 でも実際には、「似て非なる国」と表現したほうがふさわしい。 歴史や文化の面ではいろんな共通点があるけど、日韓では価値観が根本的に...
    2019年12月13日
  • ヨーロッパ

    フィッシュアンドチップスはイギリス人の発明じゃなかった

      日本人のソウルフード、お好み焼きが世界に広がりつつある。 前にそんなことを記事に書いた。 【日本の食文化】外国人がお好み焼きを好きな3つの理由 アメリカ人とイギリス人とこの話をしていたときに、それぞれの国でお好み焼きにあたる食べ物は...
    2019年12月13日
  • 韓国

    日本人差別:韓国のノージャパンでアメリカ人が怒ったこと

      韓国に対して、いま日本が輸出管理の強化を行っている。 この原因は韓国側にあるのだけど、なぜか韓国では日本が悪者だ。 最近、この問題が思わぬところにも影響をあたえているいう話を聞いた。 その“被害者”はソウルで英語を教えているアメリカ人...
    2019年12月12日
  • 韓国

    「ながら作業OK」に見る、韓国人と日本人の考え方の違い

      自動車をつくる工場で、従業員がスマホでサッカーの試合を見ながら作業をしていた。 また別の従業員は作業台にスマホやタブレットを置いて、ユーチューブで好きな動画を見ながら組立作業をする。 韓国を代表する自動車メーカー「現代自動車」の工場...
    2019年12月12日
  • 日本

    こんなCMが人気:欧米人が好きな日本人のユニークな発想

      本当にバカバカしくて少しほほえましい、そんな日本人らしいイベントがこのほど大阪でおこなわれた。 共同通信の記事(2019/12/10) 未消化有休の無念を“供養” 体験談に僧侶が読経 労働者の権利である有給休暇を使うことができなくて悔しい思いを...
    2019年12月11日
1...467468469470471...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー