-
日本在住ドイツ人・インドネシア人の話③道路・お茶・コーヒー
先月、ドイツ人とインドネシア人と一緒に、焼津さかなセンター・清見寺・久能山東照宮へプチ旅行に行ってきた。 2人とも日本の大学で学ぶ男子留学生。 これからそのとき彼らから聞いた話を書いていこうと思う。 *これは彼らの意見や見方だから、... -
関係最悪の理由:「日本=加害者、韓国=被害者」設定の愚
2019年7月2日の韓国紙・中央日報の紙面を見ると、韓国の政府や企業の悲鳴が聞こえてくるようだ。 半導体・テレビ・スマートフォンの製造に必要な3品目について、日本政府は韓国向け輸出の規制を発表した。 これでいま韓国はパニック状態だ... -
【日本の輸出規制】韓国にパニックを招いた文大統領の認識不足
先週おこなわれたG20・大阪サミットに参加するまえ、韓国の文大統領はこんなことを言っていた。 「この機会を活用できるかどうかは日本にかかっている」 「徴用」をめぐる問題などで現在悪化中の韓日関係を打開するため、韓国側は安倍首相との首脳... -
台湾人の疑問④日本の料理は体に悪そうだけど、寿命は世界最長
すこし前、3人の台湾人(全員が20代の女性)が旅行で日本にやってきた。 その台湾人を3日間、静岡と神奈川のあちこちに案内したから、今回はそのときのことを書こうと思う。の第四弾。 前回まではこれ。 日本を旅行した台湾人の話①違い・驚き・好... -
反日に嫌気:日本企業の“脱・韓国” vs 協力を求める韓国経済人
「戦後最悪」という言葉は、最近では日韓関係のまくら言葉のようになった感がある。 特に韓国紙を見ていると、「最悪の韓日関係」とセットになってよく使われている。 近ごろはそれに“痛み”が伴ってきたから、韓国側があせっている。 たとえば今年... -
綺麗わび:世界最高のブランド力、日本の独特な文化が高評価
「日本の古い建物が好きなんです!」と言う殊勝なインドネシア人をお寺に連れて行ったとき、上のような書院造りの部屋を見て「うお~、きれ~い」と大きな目をさらに大きくしていた。 インドネシアにもこんな日本家屋の建物があって、入場料を払って中に入... -
韓国の反日団体・VANKがつくる「韓日ヘイト合戦」の実態
日本はヘイトを許さない。 公の場で差別的、侮辱的な発言をした者には、川崎市ではこれから罰金刑を課すこともある。 時事通信の記事(2019年06月24日) 川崎市、ヘイトスピーチに罰金50万円=全国初、条例に盛り込みへ まだ成立していないけど、... -
宣教師ルイス・フロイスが見た戦国時代の日本女性 ②
前回に引き続き、戦国時代の日本にやってきたヨーロッパ人宣教師、ルイス・フロイス(1532~97)の目をとおして当時の日本の様子を紹介していきます。 ルイス・フロイスは重要人物で高校日本史ではこうならいます。 ポルトガルのイエズス会宣教師。... -
日本に住むインド人から聞いた話:宗教・学校教育・スポーツ
知り合いにイスラーム教徒のインド人がいる。 彼は日本の大学を卒業して、そのまま日本で働いている。 さいきん車のない彼から荷物を運んでほしいと頼まれて、2時間ほど作業を手伝った。 何も言わないと「thank you!」だけで終わってしまうから、... -
「断交で結構」。でも結局、韓国に譲った岩屋防衛相に国民激怒
いまから半年前、防衛省は激しく怒っていた。 きょねん12月20日、韓国海軍の駆逐艦が自衛隊機に射撃用レーダーを照射したことで日韓の大問題となった。 これは銃口を向けることと同じ意味で、敵機を撃墜するために行う危険な行為だ。 友好国に対し...