キリスト教とイスラム教の大きな違い。「受肉」ってナニ?
はじめの一言 *「恰幅(かっぷく)」「識(し)」「慎み(つつしみ)」 (明治天皇のついて) 「外見上、日本人としては大柄で、恰幅がよかった。筆者(ベルツ。訳者注)が識っている三…
はじめの一言 *「恰幅(かっぷく)」「識(し)」「慎み(つつしみ)」 (明治天皇のついて) 「外見上、日本人としては大柄で、恰幅がよかった。筆者(ベルツ。訳者注)が識っている三…
さて、「外国人とお寺や仏教について、英語で話すときに役立つ英会話」の続きですよ。 これまで仏教に大切な3つの言葉について書いてきました。 「涅槃」は「Nirvana(ニルヴァー…
はじめの一言 「私たちは三等車で旅行した。『平民』のふるまいをぜひ見てみたかったからである。客車の仕切りは肩の高さしかなくて、たちまち最も貧しい日本人で満員になった。三時間の旅…
今回はクイズから始めたいと思う。 次の人物はだれでしょう? *「炯々(けいけい)」は、目などが鋭く光る様子のこと。 「汽船が再び戻って来たとき、私はまた出かけて行って、もっとお…
いつかあなたにも来るかもしれない。 外国人をお寺に案内したり仏教の話をしたりするときが。 そんなときのために、使える英語の表現について書いていきます。  …
前に、ボクがした英会話学習での失敗について記事を書いた。 自分が外国人と英語で話すときには使わないような、英単語や表現を覚えてしまったこと。 英会話の本には、いろんな英単語や英…
はじめの一言 「日本人ほど丁寧に礼儀正しくふるまう国民は、世界中どこにもいない (ペリー 幕末)」 「日本賛辞の至言33撰 ごま書房」 ペリーとは、黒船に乗って日本に開国をせま…
はじめの一言 *「一休」はアニメの「一休さん」ではなくて実在した一休。 「罵って」は「ののしって」 「この経験を講演としてはじめてアメリカで発表したのですが、ぼくの講演であんな…
最近、英会話学習についての記事を書いている。 英会話は、「英語+会話」から成り立っている。 英語と会話の2つの要素が必要なんだから、ただ単に英語を学べばいいわけではない。 コミ…
今回の内容 ・いらないことを覚えた失敗 ・必要なことを学ぶ ・長文読解に挑戦してもらいましょうか? ・いらないことを覚えた失敗 始めにボクが英語学習でしてしまった…
今回の内容 ・「選択と集中」ですよ ・会話で使いそうな言葉を優先的に覚える チョイと前回の話をさせてほしいっす。 目的をもって何かに取り組むなら、「選択と集中」と…
今回の内容 ・英語学習での「選択と集中」 ・学ぶ目的が選択の基準となる ・英語学習での「選択と集中」 前回、「選択と集中」という考え方について書いた。 趣味の英語…
「英語の力をのばしたい!」と思った場合、やることはたくさんある。 たとえば単語を覚える、英文をつくる、英文を読む、リスニングの4つのことをしないといけないとする。 英語の勉強を…
今回はクイズから始めます。 次の人物はだれでしょう? ヒント:戦国時代の人 彼はわずかしか、またはほとんどまったく家臣の忠言に従わず、一同からきわめて畏敬されていた。酒を飲まず…
はじめの一言 「世界中のいかなる国民でも、礼儀という点で日本人にまさるものはない。のみならず彼らの行状は、身分の低い百姓から最も身分の高い大名まに至るまで大へん礼儀正しいので、…
はじめの一言 江戸時代の日本を見て、ウィリアムズ・アダムスはこう言った。 今や国内平和なり。けだし、内政よろしきこと他国に此を見ざるところなり 「日本賛辞の至言33撰 ごま書房…