-
ユダヤ人女性を愛し、一人だけナチス式敬礼を拒否した漢
金正恩(キム・ジョンウン)氏といえば北朝鮮の最高指導者で、絶対的な権力を握る人物。 そんな金氏が視察に訪れて現場で指示を出せば、そこにいるすべての人間がその言葉を一文一句メモに書き留めるのは当然のこと。 しかし、その中で一人だけ、携... -
知ることは病気:韓国で親日精算に熱心な人、怒り疲れる人
桜がきれいに咲いたから、東アフリカ出身のルワンダ人と花見に行くと、公園でこんな看板を見つけた。 「なあ、何て書いてあるんだ?」と聞く彼に、日本にはマムシという毒蛇がいて、年間10人ほどが噛まれて死亡しているから、あの看... -
インドや日本と同じく、西洋でも「卍」は幸運の象徴だったが…
同じものを見ても、まったく別のコトを連想するのは、文化の違う外国人との間ではよくある。 以前、ポーランド人とインド人と一緒にお寺に行ったら、上のような「卍」があって2人とも「マジかっ!」と驚いた。が、その理由はまったく逆だった。 イ... -
日本人は日韓併合の経緯を知らない? それは韓国人も…
1904年のきょう4月8日、英仏協商が成立した。 これによってイギリスはエジプトに、フランスはモロッコに優越権をもつことを相互に確認した。 つまり、互いに相手をジャマをしないということだ。 当時、ドイツが台頭してきたから、英仏は利益を奪... -
【観光公害】祇園の“通行禁止”を、ドイツ人はどう思った?
最近、もうすぐ旅行で日本へやってくるドイツ人と話をしたから、今回はその内容をシェアしようと思う。 ーーえっと、4月に日本へ来るんだっけ? そうそう。 最近、そのためにいろんな情報を集めていて、嬉しいニュースと残念なニュースを知... -
韓国の議員が「ソウルで旭日旗を認めよう」と言った結果…
日韓の間で、見方が180度ひっくり返るものの一つが「旭日旗」。 日本でこれは文化の一つになっていて、漁師が大漁を願って旗のデザインにすることもある。 しかし、玄界灘の向こう側では、旭日旗は日本の軍国主義を象徴する旗、「戦犯旗」として激... -
西洋との発想の違い 日本人が船名を「〜丸」にする理由
4月7日は、1945年に日本海軍の誇る戦艦大和が米軍の攻撃をくらい、沈没した残念な日。 戦艦の攻撃力でいえば、戦艦史上最大の46センチ主砲を搭載した大和と武蔵は世界最強だった。 しかし、第二次世界大戦の末期、そんな「大艦巨砲主義」の考え方... -
外国人の疑問 地震大国の日本で仏塔が倒れないワケ
桜の花が満開になったんで、ウクライナ人とアフリカ人(タンザニア人とルワンダ人)と一緒に、何か所か桜を見に行ってきた。 その日、彼らが感動したものには桜のほかにも、日本でよく見かけるこんな三重塔があった。 彼らの母国には... -
古代の日本人が新しい教え、仏教に期待したのは「薬効」
きょう4月5日は、585年に有力豪族の物部守屋(もののべ の もりや)が敏達(びだつ)天皇に、「仏法(仏教)なんてやめましょー」と言った日だ。 今回は、この時代の日本人が仏教に求めたことについて書いていこう。 552年か538年に仏教が... -
イスラム教と給食 日本の学校に通っていたムスリムの考えは?
2〜3年前、市内でおこなわれた花火祭りへ行って、良さげな場所にビニールシートを敷いてスタンバっていると、イスラム教徒と日本人のグループがやってきて目の前に座った。 (関係ないのだけど、「スタンバる」という言葉を日本で初めて使ったの...