-
【中華主義】中国人が韓国よりも日本を”好き”な理由
サッカーや野球の日韓戦が行われたら、中国人はどっちを応援するのか? あるとき知り合いの中国人にそんなことを聞いたら、「それなら日本だろうね。実際ネットにはそんな声をよく見るし」と言う。 過去の歴史を考えると日本を嫌ってもおかしくない... -
フィンランド人から見た日本人 デッカイ違いとガチな共通点
世界がコロナ禍へ突入するちょっと前に、夏の京都を旅行をした。 泊まったのは一泊3000円ほどのやっすいゲストハウスで、「朝食でも食べるかー」と共用スペースへ行ったら、フィンランドからきたという若い白人女性と出会う。 そして恋に落ちるよう... -
【悪魔の証明】強制徴用の立証資料を出せ→日本企業「ない!」
このまえベトナム人とドイツ人の女性と話をしてたら、幽霊の話題になった。 どのぐらいの日本人が幽霊の存在を信じているのか、ネットを見てみると、日本の20歳~59歳の男女を対象にアンケート調査で 57.4%が「信じる」と回答したという。 (これ... -
中国庭園の特徴 丸い入口の意味・イメージした世界観とは?
浜松市の「浜名湖ガーデンパーク」には、いろんな国の庭(庭園様式)を集めたスペースがあるもんで、ゴールデンウイークに台湾人を誘ってそこへ行ってみた。 するとそこにあったこんな分かりやすい建物を見て、「うん。ドー見ても中国ですね」と笑... -
知らずに書類送検される日本人… 外国人が刃物に注意するワケ
日本に半年ほど住んでいたことがあって、いまはブレーメンにいる知人のドイツ人(30代・男性)がことしの4月に旅行で日本へやって来ることになった。 その1か月ほど前、彼と話をしていると、東京・大阪・京都などにはもう行ったから、今回は日本... -
仏教とギリシャ神話の共通点 “三途の川”で欧米人が思ったコト
きのう5月10日の記念日は「May・10(ド)」ということで、メイドの日。 ということは「冥途(冥土)の日」でもある。 本来は死者の霊魂の行きつく世界、いわゆる「あの世」が冥土で、そこへ通じる道が冥途だった。 でも、いまでは冥土も冥途も死者... -
【驚いて埋めた】韓国としては、とてもイヤな“任那日本府”
韓国に新しい文化遺産が生まれるらしい。 聯合ニュース(2023.05.11) 韓国「伽耶古墳群」が世界遺産へ ユネスコ諮問機関が登録を勧告 伽耶(かや)とは3~6世紀ごろ、朝鮮半島の南部にあった小さな国々のこと。 *加羅(から)ともいう。 この... -
アメリカで、メイドカフェが流行らない理由は”奴隷制”にあり?
5月10日は「May・10(ド)」ということで、メイドの日。 日本に来る外国人には、メイドカフェというユニークな体験をする人がよくいる。 ドアを開けると、派手な格好をした女の子が「お帰りなさいませご主人様!」と元気に迎えてくれる、この独特... -
ガイ・フォークス・マスク 日本にも現れた超有名な仮面
5月8日の午後6時すぎ、まだ多くの人が通りを歩く東京の銀座で強盗事件が発生。 マスクをつけた3人の男がの高級腕時計店に突入すると、店員を刃物で脅し、100本以上の腕時計を奪って車で走り去る。 その様子はドラマかアニメで、日本で現実に起... -
日本の「マジノ線」 徴用問題で韓国に譲れなかった2つのこと
第一次世界大戦でフランスがドイツ軍に対して、ここだけは絶対に守らないといけない、もし突破されたら国家存亡の危機に直面するという防衛線を「マジノ線」と呼んだ。 この対ドイツ要塞線の名称は、当時のフランス陸軍大臣アンドレ・マジノに由来...