日本を知ろう! 「日本」カテゴリー 目次②
始めの一言 「日本人は遥かに古い文化を持っているのだから、或いは一定のことをやる方法は、彼等のやり方の方が最善なのかもしれない(モース 明治時代)」 「日本賛辞の至言33撰 ご…
始めの一言 「日本人は遥かに古い文化を持っているのだから、或いは一定のことをやる方法は、彼等のやり方の方が最善なのかもしれない(モース 明治時代)」 「日本賛辞の至言33撰 ご…
始めの一言 「日本の芸術を研究すれば、誰でももっと陽気にもっと幸福にならずにはいられないはずだ。われわれは因習的な世界で教育を受け仕事をしているけれども、もっと自然に帰らなけれ…
6月の投稿です ① 6月の投稿です ②
日本とタイ(東南アジア)の仏教の違い① 飲酒・肉食・喜捨(タンブン) 日本とタイ(東南アジア)の仏教の違い② 宗教と金儲け・タイにはない戒名 日本とタイ(東南アジア)の仏教の違…
ホテルのインド人スタッフから見た、日本人と韓国人の違い カンボジア人ガイド「日本人と韓国人の違いは、見た目で分かる」 韓国よ、これが日本の心だ。日本人は、老舗と職人に敬意をはら…
はじめの一言 「私が断じて滅びないことを願う一つの国民がある。それが日本人だ。あれほど興味ある太古からの文明は消滅させてはならない。 (ポール・クローデル 大正時代)」 「日本…
はじめの一言 「日本は驚くべき発展をしたが、それは当然で、他の如何なる国民にもこれ程の資格はない。彼らは貧乏だ、しかし高貴だ(ポール・クローデル 大正時代)」 「日本絶賛語録 …
イギリスはEUから離脱するの?・日本とヨーロッパの違いって? ヨーロッパの移民政策は失敗? 移民問題(受け入れ)って難しい。 イギリスと移民・こんな外国人労働者は、大歓迎(日本)! あな…
はじめの一言 「日本間の全般的な色調は、花一輪、清雅な一幅の絵、陶器の一片、あるいは古い青銅製置物を完璧にまで引き立てる。同時に、高価で見事な金塗りの逸品が、これら簡素な事物の…
「19末の朝鮮(ソウル)の様子」 「山の斜面には簡素で地味な白い木造の日本公使館があり、その下には茶屋、劇場をはじめ日本人の福利に不可欠なさまざまな施設を備えた、人口五〇〇〇人…
はじめの一言 「みっともない恰好をした女は、休息した場所でふつう置いてゆくことになっている二、三銭を断固として受けとらなかった。私がお茶ではなく水を飲んだからというのだ。私が無…
はじめの一言 「日本間に入ってもっとも驚嘆させられることは、さまざまな色合いと部屋自体とのあいだにみられるあの調和と対照とである。錦織模様を施して表装した画幅と、その画幅を掛け…
はじめの一言 「この地球の表面に棲息する文明人で、日本人ほど、自然のあらゆる形況を愛する国民はいない。嵐、凪、霧、雨、雪、花、季節による色彩のうつり変り、穏やかな河、とどろく滝…
はじめの一言 日本人の天才的資質は、小さな物において完全の域に達する。茶碗、御分、湯わかしをも美術品に作りあげる方法、(中略)一瞬の間に浮かんでは消える思想を表現する方法―これ…
・なんで日本と差がついた? 以前の記事で「なんで、日本とこんなに差がついてしまったのか」という韓国人のなげきを紹介した。 16世紀以後、韓国(朝鮮)では陶磁器産業…
はじめの一言 「彼らは不信を抱いてあつかましく振舞うことは一度もなく、ときには道案内のために、世話好きであるが控え目な態度でかなりの道のりをついて来たり、あるいは子供たちにそれ…